アクセスカウンター

菜七子さん、引退っすか!?2024/10/11 22:40

今朝の体重は127.2kg、体脂肪率37.9%、筋肉量74.95kg。


朝のニュースを見るとセブン&アイ・ホールディングスが
社名を「セブンイレブンコーポレーション」に変更するらしい。



ニュースを見た後、川沿いを散歩。
多少、ヒンヤリするけど、まだ半袖・短パンでいけそうだ。



朝、クリーニング屋に行ってから仕事へ。


仕事は10:00から18:00。
webやったり社長のお使いでごみ捨てに行ったり・・・。


夜のニュースを見るとノーベル平和賞に「日本被団協」が選出されたらしい。
長年の活動が評価されたみたいだ。



アニメ「ドラえもん」の声でお馴染みだった大山のぶ代さんが亡くなった。

ドラえもんの声は既に代替わりしているけど、
大山さんの声の印象が強烈過ぎて
未だに今のドラえもんの声は馴染めなくて困る。

時間の経過とともに子供の頃からの馴染の声が徐々に
失われていくのは仕方のないことだけど寂しいもんだ。



あとビックリだったのが競馬の藤田菜々子騎手の引退報道。

藤田騎手の調整ルームでの携帯の不正使用があったと
某週刊誌の報道の影響で本人は不本意ながらも引退を選択したらしい。

この週刊誌の報道が去年の大騒ぎになった時の話なのか、
新たに発見された事なのかがハッキリしない。
仮に去年の話なら藤田騎手も厳重注意を受けたはず。

JRA職員の方と結婚して、これからますます活躍を・・・と思っていただけに
一競馬ファンとして、こんなハッキリしない話で
引退に追い込まれてしまったのは本当に残念だ。






初めての柴又&流山。2024/10/12 22:33

今朝の体重は127.1kg、体脂肪率37.8%、筋肉量75.05kg。

朝7時過ぎに歌手・谷村有美ファンの方からラインが来た。
何事か!?と思ってメッセージを見ると

「お元気ですか?予約スタートしましたよ♪」

歌手・谷村有美の「クリコン(クリスマスコンサート)」のチケット予約が始まったとのこと。
この御仁は長いこと谷村さんのファンクラブに入っていて最新情報の入手も早いのだ。

これはありがたい。
先日、矢沢永吉の武道館チケットを逃した轍は踏むまい。
速攻でチケット予約をした。


今日は10時半に千葉駅に行って中学時代の仲間と合流。
途中で京成の乗り換えたりして北上。

京成電車に乗るとつり革広告の多さにびっくり。
内房線も外房線も千葉から南に行く電車にはつり革広告の数が
めちゃ少ないけど、京成の車内のつり革広告の数に驚いた。

子供の頃は電車のつり革広告のスペースは全部埋まっているのが当たり前だと思っていた。
ところが2017年に石川に引っ越して生活するとその「当たり前」が
当たり前ではない事に気づいた。

2019年の秋に前職を辞めて茂原に戻ると、外房線のつり革広告も
めちゃめちゃ減っていて驚いたし、時代がリアルな広告よりも
ネット広告にシフトしているのだと思い知らされた。

ただJRの全ての路線でつり革広告が激減している訳でなくて
千葉から南に行く路線(外房や内房)など、田舎の路線の広告は減っているけど
千葉から都会に行く路線ではそれほど減っていない事も分かった。

要は千葉から南の田舎は広告を打つだけの費用対効果が得られないと
判断されてしまっているのだろうと思い、少し悲しくなったけど、
そんな都内から近い田舎にだってポテンシャルは絶対あると思う今日この頃だ。




そんなどうでもいい事を思いながら電車は1つ目の目的地・柴又に到着した。



柴又と言えば「寅さんの町」なのは誰でも知っているけど
実際に行ってみると本当に「寅さんの町」なんだなぁ~と感心した。

駅を降りたらいきなり「寅さんサミット」のポスターがあった。
サミットでは何を語り合うんだろうか。



駅のホームが寅さん尽くしなら


駅を出ても寅さんづくしだ。
寅さんの像があったので写真を撮った。


仲間の一人が柴又で天丼食べて柴又帝釈天に行きたいと言うのでレッツゴー。


日本人も多かったけどチラホラ外国人観光客もいた。



仲間が行きたかった店に到着。



ここで天丼を食べるらしい。



天丼の並(税込み1200円)をオーダー。
味はまぁまぁだったけど、ボリュームがちょっと無いかな。



その後、柴又帝釈天に到着。



軽くブラっと見て回って終了。


お守りの自販機(写真右側)もあるんだ。



今度は電車を乗り換えて


流山に到着。
駅前に出てみると何もない。
おまけにめちゃめちゃ駅前のスペースが狭い。

駅前の狭さはJR本納駅前並みに狭い。



仲間の一人が「新選組の近藤勇」の陣屋跡に行きたいらしく一緒に行ってみた。



駅から10分ほど歩くと


陣屋跡に到着。
地元のボランティアの女性から近藤勇の最後についてレクチャーを受けた。


肝心の陣屋跡は建て替え中でその横には新選組の隊士の服もあった。
無料ですよ~って言うので着てみることにした。


100kg超級デブなオイラに着ることができるのか・・・と
不安になったけど、無事に着ることが出来て記念撮影に臨んだ。
(写真右が自分)



仲間が流山市立の博物館に行きたいというので歩いて行ってみた。
距離的にタクシーでもいいくらいだったけど歩いてみたらいい運動になった。

今日はオイラは半袖・短パンだったけど
イイ感じで暑くて選択は間違えていなかったと確信した。



仲間の望みを全て果たして西千葉へ。



最後は西千葉の「わっしょい」へ。


軽く飲み会をやってフィニッシュ。


夜9時過ぎに帰宅。

一日歩きっぱなしでかなり疲れた。
明日は大多喜の城祭りに行くつもりだったけど
疲れが抜けなそうなのでやめておこう。

それにしても10月に入っても涼しくならないなぁ。
夜まで半袖・短パンでイケるってびっくりだわ。








「地面師たち」一気見したよ。2024/10/13 22:11

今朝の体重は128kg、体脂肪率37%、筋肉量76.5kg。


本来なら今日は大多喜の「城祭り」に行くつもりだったけど
昨日、1日歩き続けて体がボロボロなので1日ゆっくりすることにした。



午前中はボロボロだったけど午後になったら楽になってきたのでプール。


プール後の血圧測定。

1回目151-90。脈63。
2回目143-88。脈65。
3回目143-90。脈63。



部屋に戻ってパスタ作ってみた。

今日は明太子パスタの素(粉系)を使ったのと
冷凍しておいた鶏肉と冷凍食品のほうれん草、ニンジン&ゴボウを使ってみた。



その後、ネットフリックスに契約してバイト先の社長がおススメしていた
「地面師たち」ってドラマをチェック。

土地の所有者になりすまして売却を持ちかけて
多額の代金をだまし取る不動産詐欺師たちの暗躍を描いた作品でした。

はじめは1日2話くらいずつ・・・と思っていましたが
面白過ぎて7話を一気に見てしまいました。

綾野剛、豊川悦司ら地面師たちが最終的に大手銀行からの
100億円超の詐欺を成功できるのか?できないのか?って
最後までハラハラしながら見てしまいました。


ネットフリックスは一番安いコースをチョイス。
月で890円でいろいろ見れるみたいなので
気になるところを全部見て1か月で解約しようと思う。









藤原幹典メモリアルライヴ24年10月14日。2024/10/14 22:31

今朝の体重は127.5kg、体脂肪率38.3%、筋肉量74.6kg。



今日は夕方、稲毛へ。


駅前のすき家で牛丼してから



目的地のライヴハウスへ。


稲毛駅近くにあるライヴハウス「コルトレーン」。


今日はここで今は亡きジャズサックス奏者・藤原幹典氏のメモリアルライヴ。
かつて藤原さんと共に演奏した仲間が定期的に集まってのジャズライヴ。



店に着いたのが午後4時50分頃。
いつもならライヴ開始は夜7時だけど、今日は5時から。
まだ外は明るい。


ライヴが始まったのが午後5時過ぎ。


一曲目は「グリーンドルフィンストリート」。
藤原さんも良く吹いていた曲だ。



藤原さんの盟友だった永井さんのピアノは今夜もステキ。



ベースの畠山さんは地味に見えるけど堅実で安定感のあるのだ。

4曲目は「you don't know what love is」。
アレンジがめちゃめちゃ変わっていて曲名が思い出せなかった。
いつも隣に座っている常連さんに曲名聞いちゃった。



前半戦最後の曲は藤原さんの「タッチスプリング」。



ここで30分ほど休憩。



後半戦に向けてビールもポッキーも準備完了。



後半戦一発目はゲストプレーヤーの清野恵二さん(テナーサックス)が
加わっての「ウォーターメロンマン」。

かつての藤原さん以来、久しぶりにテナーの音を聞いた。
マジでジャズのライヴでは藤原さん以来のテナーサックス。
フロント3枚ってめちゃゴージャズ感があるわ~。



後半になって佐々木豊さんのドラムも冴えわたっていました。



もちろんフロントの2枚看板西尾健一さんのトランペットも



緑川英徳さんのアルトもいい。
特に藤原さんのオリジナル「張飛」ではこの2人がガチで光ってたわ。



最後は再び清野さんも加わってフィニッシュ。


休憩をはさんで約3時間のライヴは終了。




今度は12月にライヴがあるらしい。



ほろ酔いで帰宅。
寝過ごさなくて良かったわ~。







とりあえず土曜日って事で。2024/10/15 22:33

今朝の体重は127.3kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.8kg。


今朝は川沿いを散歩。


部屋に戻ってニュースを見ると中国が台湾包囲演習を始めたらしい。

これ、マジでヤバい感じがする。
日本はおバカな総理大臣、アメリカでは退任間近のジジィが大統領で
それぞれが選挙を控えている状況。

中国にしてみれば、今が台湾を取るタイミングと思っていてもおかしくないし、
かつてロシアがウクライナを攻めたように中国が台湾を攻めても不思議じゃない。



東京都以外では中古マンション価格が下落を続けているらしい。




仕事は10:00から18:00。
今日はwebで物件のサイトを公開したり、お使いで郵便局へ行ったりした。



夜のニュースを見ると衆院選の選挙戦が始まったらしい。

ゲル総理は「特別国会・臨時国会で新たな経済対策を問いたい」ってさ。
バカなの?・・・今問わないでどうするの?




国民を信じ、ウソ偽りなく真実を述べ・・・また言ってやがる。
壊れたレコードみたいだ。



壊れた・・・と言えば、立憲も随分酷い。
金融政策で「日銀の物価安定目標を2%→0%」って
無茶苦茶な事を言い出した。

この人ら日本を滅ぼしたいのかしら。

またデフレにしたいのかな・・・なんでこんな事を言い出したのか理解に苦しむわ~。
今回の選挙は自民には入れたくないけど立憲はもっと入れたくないし、
こんな党が野党第一党ってマジで日本って救えない気がする。



今回は維新か国民民主か・・・悩むわ~。


この人のこの発言って至極真っ当だわ。
不記載問題を追及する気持ちもわかるけど、
これからの日本をどうしたいのか?ってビジョンも見せてほしいかも。





ニュースを見終えたあとに実家の母から電話が来た。
実家の風呂場とT-falと炊飯器と電子レンジが動かないらしい。


とりあえず母にブレーカーを見てもらった。
この写真は2年前に実家のエアコンを入れ替える前に
ブレーカーをチェックしたときの画像。

その後、エアコンを入れ替えてからのブレーカーの状況が
分からないけど、母に今のブレーカーの状況を聞いてみた。



母の話を聞くとブレーカーが3つほど落ちている事が分かった。



とりあえず落ちているブレーカーのうちの1つをONして貰ったところ、
風呂場は動くようになったものの、T-fal、電子レンジ、炊飯器は動かないようだ。

残りの2つのブレーカーもONしてもらったけど
T-fal、電子レンジ、炊飯器は動かないらしい。

更に母から話を聞くとT-fal、、電子レンジ、炊飯器は
同じ電源タップから電源を供給してもらっているらしく、
試しにT-falを他のコンセントで動作するか確認してもらったらフツーに動作したらしい。

これはタップがダメになっている可能性があるっぽい。
本来なら木曜日にでも実家に行って原因調査したいところだけど
木曜日はレッスンの日なので実家には行けない。

とりあえず土曜日が休みなので実家に行ってみようと思う。






外郎売り・・・ムズい。2024/10/16 22:30

今朝の体重は126.9kg、体脂肪率37.9%、筋肉量74.8kg。



今朝は川沿いを散歩。



仕事は10:00から18:00。
今日はwebやったり書類作ったり・・・。



夜のニュースでは衆院選に向けて各党の政治と金に関する公約。

自民党の「政策活動費の将来的な廃止」に呆れたぜ。
将来的に・・・って、それ公約じゃないし、公約って言っちゃダメだと思う。



スルメイカの漁獲量がめちゃめちゃ減っているみたい。

全盛期の3%って、酷いなぁ。



原因とされているのが東シナ海の海水温の急激な低下。
こりゃ、今すぐ改善って訳にはいかないってか。


ニュースを見た後に明日のレッスンに向けて
朗読の課題の「外郎売り」をちょっと練習しておいた。
・・・めっちゃ難しい。

練習あるのみってか。






残念3連発。2024/10/17 22:28

今朝の体重は126.6kg、体脂肪率37.4%、筋肉量75.15kg。


今朝はパン屋と立ち読み。


今日もレッスンを受けに立川へ。
先週に引き続き、今週も中央線でトラブル・・・50分遅れってマジかよ。

レッスンに遅刻も覚悟したけどギリギリ間に合った。
昼からのレッスンは今日から本格的にスタート。

受講者の人数が多いのでレッスンも早い者勝ちなので積極的に手を挙げてみた。



昼のレッスンを終えて立川駅裏で部屋で作ったおにぎりを食べていると
警察やら何やらがワイワイしていました。

何かと聞いてみると27日の衆院選の自民党の候補の応援に
あの高市早苗氏がやってくるらしい。




ただ3時半からって事なので駅周辺をブラブラ。
ヤマダ電機にも行ってみた。


リクライニングチェアのコーナーへ。


赤いヤツがカッコいいと思ったけど調整中で動かないらしい。
別の機種でマッタリ。



立川駅周辺にはノジマ電気もあったので行ってみたけど
フロアが1フロアしかなくてリクライニングチェアも置いてない・・・残念。

ただ駅裏に行けば高島屋とか百貨店系もあるので
来週以降に行ってみようと思う。


肝心の高市さんの演説だけど、3時半に行ってみると
予定より早まって高市さんの演説が終わった後だった・・・残念。

これが本日一発目の「残念」。



夕方のレッスンも無事に終わって立川駅から東京駅へ。

久々に京葉線ホームへ。
京葉ドラッグ(マツキヨみたいなやつ)も復活していたけど
酒類が置いておらず・・・がっくりじゃ。

おまけに外房方面のニューデイズは閉まっていた。



なのに反対側のホームのニューデイズは営業中らしいので向かった。


こっちのニューデイズは無人店舗。
ただし、酒の扱いは無し・・・マジかよ。

京葉線側は他の路線に比べて格差が・・・。
チューハイが売っていなかったのは残念。

これが本日2つ目の「残念」。



今日も22時過ぎに帰宅。




部屋に戻ってきたのが夜の10時過ぎ。
録画しておいたニュースをチェック。



基礎的財政収支・・・財務省臭い話題。

今回の衆院選に出馬した議員のアンケートによると
全体の5割が財政出動を優先とのこと。



どの党も積極財政寄りではあるのね。
でも当選してしまうと財務省には逆らえない人たちになってしまうのね・・・。



大谷翔平がプレーオフ2発目のホームラン。



俳優の西田敏行さんが亡くなっていたらしい。マジか。

これは本当に残念。
「池中玄太」や「釣りバカ日誌」など西田さんの作品を挙げたらキリがない。
バイプレーヤーとしても「ドクターX」などに出演してその存在感の大きさは誰もが知るところ。

オイラは大河ドラマの「翔ぶが如く」の西郷隆盛がめちゃ好きだったし、
映画の「敦煌」も・・・それにしてもまだ70代だというのに残念じゃ。






米ストローって面白いかも。2024/10/18 22:22

今朝の体重は126.2kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.05kg。


今日は朝から雨。
散歩はやめて昨夜録画しておいたニュースをチェック。

環境にやさしい「米ストロー」の話題。



作り方はシンプルで米粉に着色料などを混ぜて



機械でストローの形に成型。


そいつを3日以上乾燥すると「米ストロー」が完成。


水への耐久性も優れていて


水に数時間浸けてみると紙ストローはダメダメになっているけど
米ストローは特に変化なく耐久性の高さを示した。



現在、世界ではマイクロプラスティックの問題あるけれど、
この米ストローはそういった問題にも対応できそうだ。



プラスティック、紙、米の3種類のストローの分解されやすさの実験。


米ストローは21日後には見事に分解されて無くなっていました。



原材料がコメと言うことで食べることも可能。


おかきにしたりパスタにしたり・・・何だかおもしろい。
製造コストが下がるようなら本当に面白いだろうなぁ。



仕事は10:00から18:00。
今日は前半戦はweb、後半戦は書類作り。




夜のニュースを見ると衆院選の話題。
共産党は自民党の自由は裏金つくりの自由なのか・・・と皮肉をタレれば


立憲の辻本は「裏金を作って自分たちの私腹を肥やすような・・・」って言ってた。

この人、凄いな。
かつては自分の秘書の給与を騙し取っておいて・・・。
自分の事を完全に棚に置いてよくこんな事言えるね。

これくらいじゃないと政治屋ってできないのかな。




自民党の批判はいいけど、日本をどうしたいのか?も話してほしいな。



そういった意味では維新や国民の方がいい気がする。



この国の税金は与党の政治家や財務省のものではない・・・よくぞ言ってくれました。

あとケタ違いな額が役人の天下り先に流れ続ける現状も変えてほしいよ。















「極悪女王」も面白い。2024/10/19 22:19

今朝の体重は126.3kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.2kg。



朝飯はパスタ。
前回と同じく明太子だ。

メシをしていたら07:14から17:49まで隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(実害は120分)



今日はまずガソリンスタンドへ。
今のクルマを買って5000km以上走っていたので
そろそろオイル交換かと思ってスタンドの人にオイル交換の料金を聞いてみた。

「安いヤツで6000円、高いヤツは9200円(工賃込み)」って言われた。
ちょっと高いんじゃねーかなって思って一旦保留だ。




そのあと親父の墓参り&掃除経由で



実家に行ってみた。
母から頼まれていた台所にある電子レンジ、T-fal、炊飯器が
使えなくなってしまった問題の解決をしなきゃいけない。

まずはブレーカーの状態をチェック。
この画像ば後でPCにも保存しておこ~っと。



そして3つの機器をつないでいた電源タップ。
これが一番疑わしいと思って、別のコンセントで使ってみるとフツーに使えた。



もしかしたら元のコンセントが壊れているのかしら?と思って
改めて付け直してみると、これまたフツーに使えた。

一時的にせよ何で使えなくなったのか?
良く分からなくなってしまった。

とはいえダメだと思っていた電源タップは軽く20年以上使っていたし、
これからも使い続けるのはちょっと怖い気もするので
母と相談して「交換しちゃいましょう」って事になった。




軽く昼飯していると閃いた!



台所の電源タップを替えるなら、ついでにテレビ裏のタップも変えてしまいたい。



超タコ足・・・なテレビ裏のコンセント達。
これも軽く四半世紀は使い続けているし、これから使い続けるのは怖い。
夜の時間帯に発火・・・なんてなったら怖すぎる。

これもついでに替えてしまおう。



某家電量販店に寄って



電源タップetc・・・を購入。



まずは台所用の電源タップを交換。



無事に交換完了。



そしてテレビ裏の電源タップも交換。
コンセント口の部分が回転可能ややつだったので、
今までの超タコ足状態は解消できたっぽい。

その他、実家PCのウィンドウズのアップデートとかやっていたら遅くなってしまった。

実家に泊ってしまおうかと思ったけど、実家でマッタリしてしまうと
母にも余計な負荷をかけてしまうし明日の前半まで時間を
つぶしてしまうのも怖かったので帰ることにした。



帰りついでに、いつもお世話になっているオートバックス様へ。

クルマのオイル交換の料金を聞いてみると高いヤツで6300円だけど、
最安は3480円でやってくれるらしい。

オイラのクルマに高級オイルはいらねー。
安いヤツで十分だ。

朝に行ったガソリンスタンドより全然安い。
時間も30分も掛からずに窒素ガスの充てんもやってくれた。

今後のオイル交換はオートバックス一択だな。



部屋に戻って録画しておいたニュースをチェック。
首相官邸にクルマで突っ込んだドアホが出てきたらしい。



選挙まであと1週間ほどになった。

「政治と金の問題だけに選挙戦をつかってしまうのは勿体ない」
・・・全くその通り。



メディアも各党の政策にもっと目を向けてほしいかなって思う。



発言が極端すぎるときもあるけど山本タローの減税発言は至極真っ当だ。



この人が言っていることも当然の話。
ただこれを言わせたくないのが日本を支配している財務省だし、
増税で天下り先に無駄な資金を投入しまくっている腐った官僚たちだ。




ニュースを見た後にネットフリックスで「極悪女王」を途中までチェック。

全5話で3話までチェック。
ダンプ松本を演じているゆりやんレトリィバァをはじめ
クラッシュギャルズを演じた唐田えりかと剛力彩芽もいい。

これは想像以上に面白い。






期日前投票。2024/10/20 09:12

今朝の体重は126.7kg、体脂肪率37.4%、筋肉量75.25kg。

今日は8時に起きると隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。

起きた瞬間、違和感を感じて耳栓を外すと・・・低音だった。
最近は2日または3日連続が定番なのでそれほど驚かないが・・・。
実害は出かけるまでの4時間30分。



朝飯はパスタ。
今回はバジル系のパスタの素で。



その後、散歩していたら某野党の候補者が駅前で演説をやることを知った。
どうせヒマだし見に行った。

ここの野党の党首って発言が過激だけど、
この候補者はそんな党首の毒にも侵されず、
いたってフツーの人で結構イイことも言ってたりして意外だった。

千葉県の第11選挙区って自民の森英介が勝ち続けていて
今回もきっと森英介が勝つけど、敢えてこの候補者に入れても
いいかなと思ったりした。

森英介には勝てないと思いつつも
ジャイアントキリングやらないかなー・・・と淡い期待をしてしまう。

散歩していたときはそれほど寒さを感じなかったけど
駅前で立ちっぱなしでいたらメチャメチャ寒くなってきて
半袖・短パンもそろそろお仕舞いだと気づいた。



一旦部屋に戻ってから市役所へ。

ササっと期日前投票。
比例の方は政策が一番いいと思った国民民主に入れてみた。

ぶっちゃけ国民民主の政策が良すぎて、投票しても詰まらない
千葉11区の小選挙区の投票権なんていらねぇ~から
比例の投票権を2つ欲しいくらいだった。(笑)

今回はさすがに自民には入れたくなかった。
収入の不記載も問題だけどパーティー券で雑収入を得ておきながら
納税することなく脱税している状態なのに罪にも問われないのはおかしい。

それどころか、この事態に対して何ら効果的な対策をせずに誤魔化したのも看過できない。
国民にはインボイスの導入や子育て支援金と言う名の税金を新設しておいて
自分たちは脱税してもお咎めなしとは・・・余りにも酷過ぎじゃなかろうか。

それどころか総裁選中には「予算委員会を開いて能登の補正」を公言していた
石破茂が総理になって前言を反故にして、史上最短の解散からの
衆院選を決断したのも自民の驕りが為せる業ではないかと思ったりもした。



翻って立憲民主党はどうだろう?と聞かれたら絶対に投票しないと答えるだろう。

もともと増税論者の野田元総理が立憲の代表になった時点で
改めて支持できないと思ったけど、それ以上にインフレ目標0%って話が
公約に出た時点で悪夢の民主党政権が・・・と思ったからだ。

野田代表はかつての総理時代に東日本大震災のドサクサで
復興増税を決め、消費税を5→8→10%への増税への
法案を取り纏めた過去を持つ「増税論者」なのは紛れもない事実だ。

更に幹事長の小川氏はかつて消費税について
「北欧並みの25%」を公言していたし、相続税の強化も語っていたほどの増税論者だ。


結局のところ、自民党も変わらないし、立憲もはかつての民主党政権での
失敗から何も教訓を得ていないと感じたから自民も立憲も嫌なのだ。

インフレ目標を0%にするって事は賃金も上がらないって事だろうし、
それどころかかつての民主党政権時代同様にデフレに
再突入するつもりなのか?と思いました。


このまま行けば自民の単独過半数どころか自公の過半数もかなり厳しい。
・・・と言うか過半数割れするような気がしてならない。

野党が議席を増やすのは当然だろうけど、立憲が議席を増やすのは怖すぎる。
何故?怖いかと思うのは立憲が中心になって政権を取るのは無理とは思うけど、
過半数を割り込んだ自公が立憲と手を組む可能性を捨てきれないからだ。

自民党は政権を維持するためなら、かつての社会党とすら手を組むような党だからだ。

過半数割れの程度が数議席程度なら自民の公認を外した連中を
呼び込むなりして政権の維持を図ると思うけど、数十議席程度足りなくなれば
立憲と手を組んでもおかしくは無いからだ。自民ならそれくらいはやる・・・と思う。

立憲は立憲でかつての民主党として政権を取った栄光をもう一度!と
言わんばかりに政権を取るor政権に入れば、かつて公約を忘れて
愚策を連発したあの頃の過ちを繰り返す可能性は高い。


仮に金融所得課税を気軽に口にするゲル総理を筆頭とする自民と
増税大好きな立憲がコンビを組んだら日本にとって不幸な事になりそうだ。
そうあってほしくないから立憲だけはマジ勘弁と思う今日この頃だ。





夜のニュースを見ていたらフィギュアスケートの
グランプリシリーズが始まっていた事を知った。

初戦のアメリカ大会、ペアは「りくりゅう」の2人が圧勝。
女子は何と樋口新葉が逆転優勝したっぽい。
深夜に放送があるみたいなので録画しておこうっと。

それにしても200点行かないって、あんまりレベルは高くなさそう。













Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索