競売手続き? ― 2025/04/21 22:54
今朝の体重は115.3kg、体脂肪率35.8%、筋肉量70.2kg。

朝飯はパスタ。

今日は週1のテアトル。(3回目)
必修レッスンの二人芝居は間違いなく先週よりは進歩した。
先生の反応は明らかにポジティヴで嬉しくなった。
ただ来週は二人芝居の相棒が休みとのこと。
とりあえず再来週(5回目)までには台本は全部覚えておきたいところ。

レッスンの合間の昼飯は「ヤミツキ」。

今日はタマゴカレー。(税込み900円)
これはメチャ美味い!
ふわふわタマゴと鶏肉の組み合わせはいい。

今日はもう一品オーダーした。
「ジャポネバター醤油」って言うパスタ(790円)も食べたけど、
これはタマネギとキノコの食感はいいけど、しょっぱすぎ。
これはこの店で唯一イマイチなメニューだわ。
メシをしてから個別レッスンの時代劇所作。
今回は男子が一人休みでのレッスンになったけど、
先生からのツッコミ・・・もとい、指摘も頂けたのが良かった。
今回はレッスンのメンバーが少ない上に
台本もイイ感じのページ数があって「ツッコまれ所満載」の
セリフが追加された新しい台本。
これがいい。次回も楽しみになってきた。
こっちの方もセリフを覚えていけばもっと面白くなるかも。

時代劇所作のレッスンのあとは浴衣からフツーの服に着替えるので更衣室へ。
いつもなら時代劇所作のオッサンが3、4人くらいで
狭い更衣室でワイワイ・・・ってパターンだけども、
今回はジュニアのお子ちゃま2人がいてワイワイ。
お子ちゃま2人が僕らが浴衣着ているのを見て剣でバサッと斬る真似をしてきた。
ジュニアの子供らにしてみれば「浴衣着ている=時代劇所作」みたいな
イメージを持っているのかもしれない。
すろと所作のレッスンで一緒だった先輩が「ぐわぁーーーっ!」とか
斬られたリアクションを始めたもんだから、
お子ちゃまが今度はオイラに斬りつけるアクションをしてきた。
ここでシレッとしてもつまらないのでオイラも
「ぐわぁーーーっ!!!」ってリアクションしてみた。
お子ちゃま達も盛り上がっちゃって暫く「斬り合い」していたら
帰りの電車に遅刻しそうになった。(笑)
電車にはギリギリ間に合ってホッとした。
無事に18:30に帰宅。

郵便受けに青い封筒が入っていたのが見えたのでゲットしてみた。
アパートを管理している会社から「大切なおしらせ」と銘打った封筒だった。
「あれっ!?アパートの更新って来年の春だよなぁ~」とか思いつつ
中身を読んでみると今住んでいるアパートが競売手続きを行うことになったらしい。
今後はGW明けに千葉地裁の担当者がそれぞれの部屋に立ち入りをするらしい。
競売手続きって何だろう?
ネットで調べてみると競売自体は全体で半年程度かかるらしい。
競売で新しいオーナーが決まったら、新オーナーの意向で
「そのまま住んでいいよ」ってなれば、そのまま住めるらしいけど、
「出て行って」ってなったら出ていかないと駄目っぽい。
仮に新しいオーナーが「出て行って派」だったらヤバいかも。
オイラみたいなビンボー人が部屋を探すのは大変だし、
「住んでもいいよ」ってオーナーさんになったらいいな。
どちらにしても競売は時間が掛かるらしいので暫くは心配はいらないっぽい。
念のために水曜日になったら不動産屋さんにいって話だけ聞いておこう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。