投票しておこう。 ― 2025/04/22 22:27
今朝の体重は116.4kg、体脂肪率35.2%、筋肉量71.55kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。

アメリカはウクライナとロシアの和平案として
アメリカがウクライナ南部のクリミア半島をロシア領として承認、
そしてウクライナのNATO加盟を認めないって言う案を出してきた。
これはどうみてもウクライナには飲めない案な気がする。

中国のEVメーカー・BYDが日本専用の軽EVを中国で生産、
26年後半から日本で販売をするらしい。
バスだけじゃなく、軽にまで進出してきた。
かつての価格破壊の50万の軽EVみたいなヤツを
出して来たらエライことになるかもしれない。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

今日はしっかり5時間働いた。
週末の追加出勤が無いかなー?と思ったけど残念ながら募集は無し。

仕事から戻ってきて録画しておいた朝のニュースをチェック。
東京23区のマンション価格は更に上昇したらしい。
こりゃ、一般ピープルが買える額じゃないわ。

私大の学部新設に関して基準を厳しくしたらしい。
従来は定員充足率5割以下の学部があれば新設不可が
今後は充足率7割以下の学部があれば新設不可になるようだ。
これは厳しくするのは当然だ。
ただでさえ日本人の若者人口は激減していく未来しかないのに
学部増やしてどうすんのよ?って思う。
これ以上学部増やして喜ぶのは外国人を入れて
ウハウハな大学と日本側からの援助でお得に勉強できる外国人だけだ。
最近知ったんだけど、化学技術振興機構が運営する制度で
博士後期課程の学生に最大年間290万の支給があるらしい。
それも年齢・国籍の制限が無い上に返済の必要も無いことから
中国人をはじめとした留学生が制度を利用するケースが増えている。(詳細はこちら)
この制度のおかげか?東大の中国人留学生が4倍に増えているらしい。
更に日本学生支援機構の奨学金制度では大学院(博士課程・修士課程)の
留学生には月額最高48000円まで支給されるらしい。(詳細はこちら)
ついでに言えば日中の租税条約21条に基づき、留学生のアルバイト給与が
留学生本人及び在日家族の生計、教育に使われる限りは所得税全額免除だ。
これは中国の話でなくて日本の話だから呆れるし腹立たしい。
日本の学生には奨学金と言う名の学生ローンで40代まで
借金漬けにして、その裏で海外留学生には大盤振る舞いの日本。
既存のメディアではそれほど報道もしないから
あまり知られていないけど、絶対におかしいと思う。
やっぱり日本っておかしい国だよ。
こんな事やってたらマジで日本って中国に食い尽くされる気がする。
前のキシダ政権以降、日本の中国贔屓が酷くなって、更に石破政権で
その動きが決定的になっている気がする。
特に今の石破政権は中国の日本に対する
現在進行形の「静かなる侵略」を容認しているようが気がして怖い。

あと今週末に茂原市議会議員選挙があるらしい。

さっさと期日前投票しておいた。

夜のニュースを見るとアメリカのタリフマン大統領が
FRBのパウエルさんをクビにしたがっているらしい。

この不透明感に市場も反応。
ドル円為替も140円前後まで値を戻してきた。
メディアは円高!円高!ってバカ騒ぎしているけど、
最近まで「行き過ぎた円安!」ってバカ騒ぎしていたヤツらの言うことかよ。
個人的には当面140円前後くらいが一番いいんじゃないかな。
現に為替がこんなトレンドでも株がそれほど下げていないし、
メディアがバカ騒ぎするほど深刻とは思えないしポジティヴにすら思う。
最近のコメント