アクセスカウンター

去年ほどの反発は望め無さそう。2025/04/08 22:09

今朝の体重は118.4kg、体脂肪率35.8%、筋肉量72.1kg。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)



荷物も多くて久しぶりに5時間フルで働けた。
今日も腰バンド無しだったけど特に問題なし。

働いているうちに筋力もついたり、体重が落ちたりして
腰への負担が減ってきたのかもしれない。
もう腰バンド付けなくても良さそう。これはイイ傾向だ。



14:40頃に部屋に戻って株価チェック。
ダウは相当下げていたけど日本株は反発。

反発したタイミングだったけど、沖縄関連の株を物色。
反発はしていたものの配当が4%超えは魅力的だったので
NISA枠を使って少しだけ物色。

その他にも2銘柄ほど物色。



夜のニュースを見ると昨日の夜にゲルとタリフマンが電話会談。
会談時間は25分とのこと。
実際、通訳も入るとなると実質10~15分程度か。



これ以上、ゲルと話したくも無いと思われるタリフマン大統領との間で
担当閣僚を指名して協議継続って流れになったらしいけど、
担当閣僚が赤澤って・・・大丈夫?この人。

ゲルが挙党一致内閣・・・とは程遠い、その大半を自民党の窓際族で
作ったしまったお友達だらけ内閣では人材が全然いないらしい。

日本の株価が戻した原因の一つはこの協議の件もあっただろうけど、
この協議がダメなら、ズルズルと株価下落の可能性もあり得る。


そもそも何で閣僚協議なんだろう?
本来ならこういう話って、しっかりトップ同士で方向性なりを決めてからじゃないかな。
担当閣僚うんぬんって誰が言い出したんだろう?

直接ディールが大好きなトランプ大統領が言う訳がない。
そうなるとゲル自身が言い出したって事になるのかな。

結局、ゲルが「電話会談せねばならない」とかカッコつけてみたけど、
やっぱり自分の手には負えないって考えた挙句、
赤澤に丸投げしたって言うのが事の真相なんじゃないかと思えてきた。


何故?そう思えるかと言うとイラクに自衛隊が派兵されていたときに
防衛大臣だったゲルが「イラクの自衛隊の駐屯地にサプライズで
訪れれば人気が出るだろう」と思いついて

安全面から反対する防衛省幹部に「やれ!」と無理を言って
極秘作戦を組んでもらったにもかかわらず、
実際に作戦実行が可能になった時点になって

「俺が行ってケガでもしたらどうするんだ」と言って
結局、極秘作戦は無くなった・・・って言う石破茂って男の
クズぶりを認識させる動画を知ったからです。

あの稲田朋美ですらイラクの駐屯地に行ったのに
結局、お坊ちゃん石破茂は怖いから現地に行かずじまい。
本当にク〇野郎だわ。石破茂。(その動画はこちらから)




ついでに言えばタリフマンがこんな関税やってしまった影響は
徐々に日本を蝕む気がしてならない。

特に関税が長引けば自動車産業はもちろんだけど
海外の観光客も収入が減ったり、為替が円高に振れれば
インバウンドも縮小トレンドになりそうで日本にとってもよろしくない。



あと米中で関税砲を打ちあっているけど、どんなオチを迎えるやら・・・。



とりあえず今日の所は株価はある程度戻ったけど、
状況を見ると明らかに昨年とは違う。
少なくとも去年8月の暴落からの急回復みたいなチャートは描くのは難しそうだ。










Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索