不動産、売れた~♪ ― 2025/04/30 22:35
今朝の体重は115.3kg、体脂肪率35.5%、筋肉量70.55kg。

今日はWEBの仕事。(10:00~17:00)
・・・のはずが、不動産の契約と言うことで午前中は
接客やら書類のコピーやらであっという間にお昼になった。

多分、2年前から掲載を始めてようやく売れて社長の喜びもひとしお。
「満州亭に行こう♪」って、先週に引き続きラーメンをゴチして頂いた♪

満州亭でメシって久しぶり。
ここって何食べてもソコソコ美味いからいいのよ~。
ラーメン+丼モノって言う炭水化物+油Maxな組み合わせ。
更にメシ後に社長が外出している間にこっそり自炊で作った弁当を頂いた。
先週に引き続き、明日の体重はそれなりに増えそうだ。
それはともかく不動産が売れて良かったわ~♪
夕方には税理士事務所のスタッフさんの接客、
そして社長から新たな不動産のネタを渡された。
来週はこの物件の調査・・・って事になりそう。

仕事を終えて夜のニュースを見ると赤澤大臣が再び渡米の話題。

赤澤大臣を待つアメリカのベッセント氏はなるべく早期にケリをつけたいらしい。

値上がりが止まらないコメ価格に話題。
先月落札された備蓄米21万トンのうち小売りや外食に回ったコメは
全体の僅か1.9%の4179トンに留まっているらしい。
農水省は「業者間の契約うんぬん・・・」って言っているらしいけど
誰が本気でこんなことを信じるだろうか。
農水省とJAが結託して流通を遅らせているようにしか見えない。

国民の不安をよそに日本政府内では「ミニマムアクセス」の仕組みの
範囲内でアメリカからの輸入を増やす案をアメリカに提案しようとしているらしい。
バッカじゃねーの。

「米を高値で売りたくて仕方ない」政府とJAの嫌がらせに呆れた商社では
ミニマムアクセスの枠外でコメを輸入しようと言う流れになってきた。

既に大手外食チェーンでは大半の店舗で
アメリカ産のコメを使った牛丼などを販売を始めている。
悪辣な農水族とJAの悪だくみに対して民間は国内米を諦めて
関税払ってでも安い海外米を使う流れは止まりそうにない。

そんな民間による海外米の輸入拡大に関して政府では
「農業への影響を懸念する声・・・」みたいな事を言っているらしいけど
諸悪の根源はオマエら(政府・農水族・JAetc)・・・って事を分かっていないらしい。

あとコイツ・・・マジで間抜けだわ。
「(赤澤大臣は)キチンと向こうに申し述べる」って・・・オマエが述べて来いよ。
赤澤あたりに任せるって丸投げの姿勢ってやっぱりアウツだよ。
東南アジアを回っているヒマがあったらバチカンでも行って
トランプとガチで話し合えばいいのに・・・って思うのはオイラだけかしら。
石破ゲルって確かクリスチャンだろう。
ローマ教皇の葬儀に行って、そのついでにトランプとタイマンで話をしたっていい訳だよ。
あのゼレンスキーだってトランプとタイマンで話をしたじゃねーか。
ゼレンスキーに出来て石破のゲルに出来ない訳ないだろう。
結局、コイツって外交が下手で嫌で逃げ回っているだけなんだよ。
自民党の幹事長やら公明党の代表は中国詣やってるし、
総理大臣はトランプとのタイマンを逃げて赤澤に丸投げして
東南アジアで外交をやったフリしているし・・・マジで嘆かわしいよ。
最近のコメント