寄り道。 ― 2019/02/23 11:30
今日は夜勤初日。
いつもなら夕方まで部屋で寝たきりですが
金沢でイベントがあるのでおでかけです。

イベントの開演時間は午後2時なのですが
今日は別の会場でコンサートがあったりして駐車場が満車になる
恐れがあるので早めに来ておきました。
案の定、21世紀美術館の駐車場は満車。
仕方ないので柿木畠商店街の駐車場で
ようやく空きスペースを発見。
その場所が「中華 北京」の目の前の駐車場でした。
昼飯は「中華 北京」でロースかつ定食。(720円)
餃子(280円)も食べてちょうど1000円。
コスパは相変らず素晴らしい。

昼飯を終えても12時過ぎ。
開場時間まであと2時間もあるのでクルマの中で仮眠。

1時過ぎにクルマを出て会場へ向かいます。

まだ時間はあるので金箔ソフトクリームを頂いちゃいました。

味は箔一のやつの方がウマいかも。

よっしゃ、いざ!能楽堂へ。
冬の観能の夕べ ― 2019/02/23 14:30
今日は金沢市にある「石川県立能楽堂」で
行われる「冬の観能の夕べ」に参加した。

仕舞「三輪」、狂言「成りあがり」、能「枕慈童」の3本立てだった。
もっとこじんまりとやるのかなぁ~って思っていたのですが
キャパシティーが400人ほどの会場がほぼ満席状態。
外人さんもおおく訪れていたのが印象的でした。

いきなり仕舞の「三輪」から睡魔に襲われた。(笑)
冒頭から念仏のような地謡で眠気MAX。
ただでさえメシの後のタイミングで適度に暖かい会場。
・・・数度、寝落ちした。(爆)

狂言の「成りあがり」は事前に勉強しておいたおかげで
しっかり観ることが出来た。
最後の能の「枕慈童」は事前に渡された台本みたいなやつを
見ながら観能したけど数度寝落ちしそうになった。(涙)
ただ能独特の人の動作とか舞は良かったと思う。
あっという間の90分だったけどいい経験になった。
馴染めるかは分からないけど
能も回数観るようになればもっと楽しめるのかなぁ~とは思った。
最近のコメント