今頃ドラクエ9ですか~ ― 2015/01/24 23:05
ようやく夜勤最終日。
今日も定時だったらいいなー♪と思っていたのですが
そこまで世の中甘くない。
しっかり残業やって職場を出たのが午後1時。
今日もクルマ通勤で帰り際に茂原市に出来た
「びっくりドンキー」で昼飯。
ハンバーグは150gに増量、ご飯大盛りで。
明日、兄貴たちが実家に集まるというので
前もって実家へ向かった。
今日は夜勤の残業明けなのに身体が軽い・・・気がする。
まるで眠くない。
帰りの途中で寄ったガソリンスタンド。
レギュラーが120円まで下がっていた。
いいことだ。
実家に戻っても特にやることはないので
アパートを掃除中に見つけたDSで時間つぶし。
2009年に購入して途中で挫折した「ドラクエ9」をリベンジ。
話は脱線するけどこの当時は麻生さんが総理大臣やっていた頃で
オイラの体重は92キロ台・・・超スリムな頃だ。(当時の自慢げなブログ)
・・・が、今じゃ122キロ台。(汗)
(悪い)歴史を・・・過ちを繰り返してしまった。
またあの頃に戻らないかなー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・って思っただけ~。(←アホっ♪)
これ以降の文章は「ドラクエ」をよく知らない人は
難解すぎると思うので読み飛ばしてくださいな。
・・・よし、話をドラクエ9に戻そう。
当時オイラはキャラクターの育て方を誤ったらしい。
主人公はひたすら旅芸人(スタート時の職業)で貫き通して
転職が遅れたことや他のキャラも転職を躊躇してしまったせいで
中途半端な状態で物語終盤のガナン帝国領へ。
レベルの低すぎる戦士・盗賊・僧侶・魔法使いのパーティーで
戦いを挑んだが歯が立たず盗賊をパラディンに転職させて
運よく(笑)ガナン帝国領を突破。
・・・が、その後の神の国では
戦士(主人公)・パラディン・僧侶・魔法使いの構成で
戦いを挑むも将軍たちに歯が立たず挫折してから5年以上が
経過しておりました。(多分レベルが低すぎたかも・・・)
ネットで「ドラクエ9」の攻略サイトを探して情報を収集。
ゴレオン、グルニックの両将軍を軽くやっつけて意気揚々と
ダンジョンを上がるも最後の将軍・ギュメイが鬼強っ。
この将軍の剣技は鬼すぎる。
仲間のパラディンが防御系魔法「スクルト」を
習得したのを確認して再度、戦いに挑んで見事に撃破。
防御をしっかりしておくと戦いが楽なのねん。
「バイキルト(攻撃力2倍)」と「スクルト(全員の防御力アップ)」の
魔法はボス戦に不可欠ですな~と実感。
この後ラストボスらしいので
メンバーの総合力アップのつもりで魔法使いを
賢者に転職させてレベルアップを決行。
戦士(Lv45)・パラディン(Lv39)・僧侶(Lv46)
賢者(Lv25)の4人で最後のボス戦へ。
本来であれば賢者をLv27まで育てて魔法「スクルト」を
習得してからと思ったのですが昨夜の夜勤から一睡も
していなかったので睡魔が・・・。
寝落ちしてしまう前にケリをつけることにしました。
ラスボスは3回戦でした。
ただ3連戦で無くて一回戦いを終えるごとに
ダンジョンを出て宿屋にも行けたのでホッとしました。
ショックだったのが魔法使いを賢者に転職させたせいで
「バイキルト」を使えるメンバーがいなくなって
戦闘が長引いてしまったこと。
ただ賢者と僧侶の二人が
回復系魔法ベホマラー(メンバー全員の体力回復)を
習得していたおかげで戦闘は楽。
ラスト3回戦目のボスが使う「マダンテ」って魔法が強力で
僧侶が1回、レベルの低い賢者が2回ほど瞬殺されてピンチに
なりましたがアイテム「世界樹の葉(倒れたメンバーの復活)」を
3枚ばかり持っていたので最大のピンチも克服。
あとまほうの聖水を山ほど持って行ったので
僧侶、賢者は魔法を使いまくりでラスボスも撃破。
約6年ぶりに・・・今更ですが「ドラクエ9」を無事クリア。
ただこのゲームってクリア後にもボスが
多数登場してくるみたい。
それをやっているほど時間も無いので・・・寝るっ。
最近のコメント