宮原、世界選手権へ視界よし。 ― 2016/02/21 20:07

夜勤初日は残業だった。
部屋に戻って早速、フィギュアスケートの
四大陸選手権女子・フリーの演技をチェック。
女子シングルの結果はこんな感じ。
1位 宮原知子 214.91
2位 長洲未来 193.86
3位 本郷理華 181.78
4位 パク・ソヨン 178.92
5位 グレイシー・ゴールド 178.39
-----
7位 村上佳菜子 175.12
日本の宮原選手がブッチ切りの優勝。
今までは銀メダルが多かった彼女ですが
ようやく金メダルをゲットです。
宮原選手の話はあとにして他の選手の演技をチェックです。
まずはショートプログラム9位からの巻き返しを図る
全米女王のグレーシー・ゴールドでしたが
ジャンプでのミスが響いてスコアは伸びず5位でフィニッシュ。
なかなか安定した演技が見せられないゴールド選手。
能力は十分に世界レベルなのですが
演技が安定しない・・・もどかしいですねぇ。
彼女の次戦は地元アメリカで行われる世界選手権です。
泣いても笑ってもこの世界選手権が今シーズン最終戦。
地元での大一番で神々しい「火の鳥」を見ることができるでしょうか。
続いてはアメリカ代表の長洲未来。
復活しましたね。バンクーバーオリンピックでの
自己ベストを6年ぶりに更新しました!おめでとう!
残念ながら来月アメリカで行われる世界選手権には
出場しませんが来シーズン以降が楽しみになりました。
長洲選手はインタビューも一所懸命日本語で
受け答えしてくれていたのに途中でバッサリカットするなんて
フジテレビは酷いなぁ~と思った。
残念過ぎたのが日本の村上佳菜子。
回転不足3発。後半のループが1ループになったのが痛い。
ショートプログラムであれだけの演技が出来ていただけに
このフリーの内容は・・・残念。
ただ今回の四大陸選手権への出場に関しては
浅田真央の欠場により急遽代表入りになった
経緯を思えばよく頑張ったかなぁ~と思ったりもします。
本郷理華は冒頭のジャンプのミスが痛かったなぁ。
更に鬼門の3ルッツでエッヂエラーも取られていました。
でもその後は自身のインタビューでも語っていましたが
(時折笑顔を見せて)最後まで集中を切らさずに
やりぬいたのは良かったんじゃないかなーと思いました。
ただ最近の本郷選手で気になっているのがインタビューでも
「ミスしない事・・・」と語っていましたが必要以上にミスを恐れて
やや攻めの気持ちが薄れているんじゃないかな~と。
宮原選手はミスの無い極めて精度の高い演技がキモだけど
本郷選手は宮原選手とは体格も違えば個性が違う。
やはり本郷選手の本領は攻めの気持ちに支えられた演技だ。
「自身を出し切る」想いに支えられた攻めのジャンプ!
攻めのステップ!昨年のGPシリーズの中国杯では
随所にそれが見ることが出来たし結果的に浅田選手を追い詰めた。
あの時の会場の異様な盛り上がりは
本郷選手の想いが滲み出た演技への賛美だったし
明らかに宮原選手のそれとは個性が違うのだ。
来月の世界選手権では本来の本郷選手に戻って
ボストンのお客さんを熱狂させてほしいと思う。
お隣の韓国からは3人の選手が出場。
暫定エースのパク・ソヨン選手が4位入賞。
現時点ではまだ力不足の感は否めないですが
平昌五輪まであと2年あります。どこまで力を伸ばすか注目で。
優勝した宮原選手、おめでとうございます!
「ミス・パーフェクト」とか呼ばれていましたが本当に見事でした。
昨年はショートで首位に立つもフリーで
逆転されていたのでどうなるかと思いましたが
ブッチ切りでの優勝は見事!
スコアは214.91で先日の欧州選手権で優勝した
ロシアのメドベデワが叩き出した215.45とも
大して変わらないし本番の世界選手権が楽しみになりました。
2012年の全日本選手権で初めて見た時は
ここまで凄い選手になるとは思っていませんでしたが
コツコツと力を付けて本当に凄い選手になってきました。
世界選手権には今回の4大陸を辞退した
浅田真央も出場してくるし色んな意味で楽しみの
尽きないものになりそうです。
↑moumoon「Cinderella」(2008)
moumoon
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

部屋に戻って早速、フィギュアスケートの
四大陸選手権女子・フリーの演技をチェック。
女子シングルの結果はこんな感じ。
1位 宮原知子 214.91
2位 長洲未来 193.86
3位 本郷理華 181.78
4位 パク・ソヨン 178.92
5位 グレイシー・ゴールド 178.39
-----
7位 村上佳菜子 175.12
日本の宮原選手がブッチ切りの優勝。
今までは銀メダルが多かった彼女ですが
ようやく金メダルをゲットです。
宮原選手の話はあとにして他の選手の演技をチェックです。
まずはショートプログラム9位からの巻き返しを図る
全米女王のグレーシー・ゴールドでしたが
ジャンプでのミスが響いてスコアは伸びず5位でフィニッシュ。
なかなか安定した演技が見せられないゴールド選手。
能力は十分に世界レベルなのですが
演技が安定しない・・・もどかしいですねぇ。
彼女の次戦は地元アメリカで行われる世界選手権です。
泣いても笑ってもこの世界選手権が今シーズン最終戦。
地元での大一番で神々しい「火の鳥」を見ることができるでしょうか。
続いてはアメリカ代表の長洲未来。
復活しましたね。バンクーバーオリンピックでの
自己ベストを6年ぶりに更新しました!おめでとう!
残念ながら来月アメリカで行われる世界選手権には
出場しませんが来シーズン以降が楽しみになりました。
長洲選手はインタビューも一所懸命日本語で
受け答えしてくれていたのに途中でバッサリカットするなんて
フジテレビは酷いなぁ~と思った。
残念過ぎたのが日本の村上佳菜子。
回転不足3発。後半のループが1ループになったのが痛い。
ショートプログラムであれだけの演技が出来ていただけに
このフリーの内容は・・・残念。
ただ今回の四大陸選手権への出場に関しては
浅田真央の欠場により急遽代表入りになった
経緯を思えばよく頑張ったかなぁ~と思ったりもします。
本郷理華は冒頭のジャンプのミスが痛かったなぁ。
更に鬼門の3ルッツでエッヂエラーも取られていました。
でもその後は自身のインタビューでも語っていましたが
(時折笑顔を見せて)最後まで集中を切らさずに
やりぬいたのは良かったんじゃないかなーと思いました。
ただ最近の本郷選手で気になっているのがインタビューでも
「ミスしない事・・・」と語っていましたが必要以上にミスを恐れて
やや攻めの気持ちが薄れているんじゃないかな~と。
宮原選手はミスの無い極めて精度の高い演技がキモだけど
本郷選手は宮原選手とは体格も違えば個性が違う。
やはり本郷選手の本領は攻めの気持ちに支えられた演技だ。
「自身を出し切る」想いに支えられた攻めのジャンプ!
攻めのステップ!昨年のGPシリーズの中国杯では
随所にそれが見ることが出来たし結果的に浅田選手を追い詰めた。
あの時の会場の異様な盛り上がりは
本郷選手の想いが滲み出た演技への賛美だったし
明らかに宮原選手のそれとは個性が違うのだ。
来月の世界選手権では本来の本郷選手に戻って
ボストンのお客さんを熱狂させてほしいと思う。
お隣の韓国からは3人の選手が出場。
暫定エースのパク・ソヨン選手が4位入賞。
現時点ではまだ力不足の感は否めないですが
平昌五輪まであと2年あります。どこまで力を伸ばすか注目で。
優勝した宮原選手、おめでとうございます!
「ミス・パーフェクト」とか呼ばれていましたが本当に見事でした。
昨年はショートで首位に立つもフリーで
逆転されていたのでどうなるかと思いましたが
ブッチ切りでの優勝は見事!
スコアは214.91で先日の欧州選手権で優勝した
ロシアのメドベデワが叩き出した215.45とも
大して変わらないし本番の世界選手権が楽しみになりました。
2012年の全日本選手権で初めて見た時は
ここまで凄い選手になるとは思っていませんでしたが
コツコツと力を付けて本当に凄い選手になってきました。
世界選手権には今回の4大陸を辞退した
浅田真央も出場してくるし色んな意味で楽しみの
尽きないものになりそうです。
↑moumoon「Cinderella」(2008)
moumoon
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

最近のコメント