アクセスカウンター

3日空けるわけにもいかんしなぁ。2018/10/08 17:33

朝一の体重は116.8kg、体脂肪率30.4%。

今日は年休なので部屋でゴロゴロ。
もともと昨日参加するはずだったモリコロパークでの
イベントのあとの休養日として年休を取得していた。


ところが昨日のイベントは諸事情で参加できずに
こうして部屋でゴロゴロしてしまった。


あまりやる気も湧かないけど久々にZwift。
さすがペダルを回すのを3日空けるのは嫌だったので
ちょっとだけ回しておいた。

あとはダラダラとドラクエ11のクリアー後のイベントにトライ。
ちょっと敵が強すぎなんですけど~。






PlayStation(R)4版 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式ガイドブック (SE-MOOK)

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

モチベーションが・・・。2018/10/10 22:22

朝一の体重は117.3kg、体脂肪率31.2%。


今日は昼の仕事。
残業を終えて久々にやよい軒。


一枚揚げ定食をガッツリ。

最近、チャリへのモチベーションがちょっと落ちてる。
先日のモリコロパークのイベントに出れなくなって年内のイベントも無さそう。

最近まで2日に一回は自転車に乗っていたけど
最近は平気で3日サボったりしている。

おかげで体重も横ばい・・・と言うかちょっと上げ気味だ。
やばいやばい。




松井秀喜ベースボールミュージアムにて2018/10/13 11:22

今日は朝からいい天気。

ちょっと自転車でお出かけします。
出発前の体重は117.2kg、体脂肪率31.9%。


小松市内にあるカレー屋へ行ってみました。

交通量の多い国道8号を極力さけたルートを開拓したかったのも
あって今日はチャリでおでかけなのです。


部屋から20kmほど走ったところで見覚えのある建物を発見!

あれはもしや・・・。


おぉ!松井秀喜ベースボールミュージアムじゃありませんか。


過去に2度ほど訪れたのですが
運悪く、いずれも休館日でしたが今回は開いているようです。(過去のブログ

本当にたまたま見かけたのですが3度目の正直。
どうせ小松に行ってもカレーを食べるくらいしか目的が無かったし
まだメシには時間も早かったのでちょうどいい。


入場料は400円だと言うから時間潰しに入ってみました。



エントランス。


蝋人形が結構リアル。


写真が撮影できるのはエントランスだけかと思ったら
「動画以外の場内の撮影はOK!」との事で写真撮っておきました。


入場料400円と言うことでそれほど期待しないで
見てみましたが「いい意味」で裏切られました。


松井秀喜氏の誕生から高校時代、巨人時代、そしてメジャー。


圧倒的な展示品の多さ、映像資料の素晴らしさは驚き。

映像資料も4本あったのですが全て見てしまいました。
長嶋茂雄氏に導かれるように巨人に入団。

ヤクルト・高津投手から打った記念すべき第一号や
ワールドシリーズのMVPを獲った時の話は懐かしいし素晴らしい。


ヤンキースのジータ選手との友情や
引退後の今後についても語られている映像もありました。

始めは30分くらい滞在してメシまでの時間潰し・・・って
思っていましたが終わってみれば90分以上滞在しておりました。

これは巨人ファンならずとも野球ファンなら一度は
訪れたい素晴らしいスポットだと思いました。

オイラは時間があったらまた訪れたいと思いました。



カレーの市民アルバ・小松本店にて2018/10/13 13:18

松井秀喜ベースボールミュージアムを出て
本来の目的のカレー屋を目指してレッツゴー。


能美から小松市内に突入。


カレー屋を探していたら商店街を発見。


入ってみたらシャッター街だった。

小松ほどの都市でもシャッター街はあるのねん。
シャッター街を見ていると茂原の商店街を思い出した。

茂原の商店街も七夕祭り期間以外は
人がいないで寂しいもんね~。(当時のブログ


あと少しでカレー屋だ。


カレー屋みっけた♪
「カレーの市民アルバ・小松本店」です。


ネットで調べていたらここのカレーが美味そうに見えたので行ってみました。

どうやら満塁ホームランカレーが目玉らしい。


頂きましたよ!満塁ホームランカレー。

カツ、コロッケ、ウインナー、ハンバーグのトッピングがフル装備。
これでトッピングが全部なのかなーってメニューを見ていたら
エビフライカレーもあることが判明。

できればエビフライも入れてほしかったなぁ~。
(エビフライカレーにトッピングオールって手もあるか(笑))

ごちそうさまでした♪




メチャしんどいわ~。2018/10/13 15:44

思いがけず松井秀喜ベースボールミュージアムに行けたし
小松でカレーも食べたし、やることはやった。


あとは帰るだけ。

・・・向かい風、きついわ。



ようやく松井秀喜ベースボールミュージアムまで戻ってきた。
ここから部屋までまだ20kmある。


あぁ、今日は土曜日か。
それほど寒くないし、いい運動日和だよね~。

それはともかく・・・向かい風がひどい。(涙)


途中、コンビニで休憩を挟んで


無事にゴール。


49.59km。ざっと50kmか。
とにかく行きは気持ちよかったけど帰りは大変だった。

明日はバルバワークスハクサンストアのロングライドイベントだ。

ボチボチがんばろう。



秋のロングライド。2018/10/14 18:50

今日は朝6時過ぎに松任総合運動公園の駐車場におりました。


バルバワークスハクサンストアのロングライドイベントなのです。


6時半過ぎると続々と参加者が集合。


今回のロングライドイベントは
①160km超
②100km超
③70km超の3種類のカテゴリーに分かれて走ります。

オイラは70km超の短い距離を走ります。
本来なら100km超を走りたかったのですが今日は夜勤初日。
無理はできないので坂も少な目な軽いカテゴリーを選びました。


7時スタートで予定なら昼前には終わっていると思われますが
実際、走ってみないとどうなるかはわかりません。


ちょっと雲行きが怪しい。
雨が降らないことを祈りながら走ります。

初心者も多いということでペースは緩め。これはありがたい。


20数km走った先の小松にある「安宅の関」で休憩。
安宅の関は歌舞伎の勧進帳の舞台にもなったらしいです。


海も綺麗だわ。
晴れていたら絶景らしいのですが雲が多めでちょっと残念。



休憩を終えて先を進みます。


続いての休憩ポイントは小松市内にある木場潟(きばがた)。


以前、一度来たことがありますが
ここもいいところだなぁ。


水面が鏡みたいになっているのがグッド。



道の駅の木場潟で


ソフトクリーム頂きました♪


ここまでで40kmほど走ったようです。
実はオイラのチャリのサイクルコンピューターが最近調子悪くて
途中で止まってしまいました。

仲間の話だとあと30kmほど走ってゴールらしい。


今回、一緒に走ったメンバーは初心者が多いという話ですが
なかなかツワモノ揃いだった印象です。


女性の参加者を見てもふくらはぎの発達ぶりがハンパ無い。

相当走り込んでいるか、別のスポーツで鍛えているか。
どっちにしてもツワモノの印象を受けました。


途中で100km超を走っているグループに抜かれたりしましたが
それに動じることなく淡々とゴールに向かいます。



ゴールはバルバワークスハクサンストア。


みんなゴールしていい表情。


お店のスタッフさんがトン汁を用意してくれてました。


一緒に走った皆さん、お疲れさまでした。
もっとユルユルとトークしたかったですが今夜から夜勤なので撤退です。


今日はこんな感じで走りました。


結局、部屋に戻ってきたのが午後2時近く。

軽く仮眠して体重測定。
体重116kg、体脂肪率31.3%。

今夜から夜勤だ。



「あぶりもち」とZwift。2018/10/17 18:07

今日はまだ夜勤の中日だ。


夜勤の残業明けなのに金沢に来てしまいました。

職場の同僚に「今日まで金沢の神明宮(しんめいぐう)って所で
あぶりもちが食える」って話を聞きました。




あぶりもちって言う餅を食べて災難除けが出来るらしい。
それも5月と10月の決められた3日間しかチャンスが無いらしい。
明日までやってくれれば夜勤明けの休日にまったり・・・と行けたけど

今日は10月のイベントの最終日らしく
これを逃すと来年の5月まで無いらしいので行ってみた。


おっ!あぶりもち売ってますね~。


ガッツリと10本買ってみましたよ~。


部屋に戻ってから食べようと思ったけど
夜勤明けで腹が減りすぎていて帰りの車内で
全部食べてしまった。(笑)

なかなかおいしかったですわ~♪


部屋に戻って神明宮で買ったお守りを飾ってみました。


玄関の高い場所に飾ってみて・・・って言うので飾ってみました。


あぶりもちの形をしたお守りです。


部屋に戻っても案外元気だったので
久々にZwiftやってみました。

現在のオイラのレベルは11。
レベルが12になると、あの「ラルプデュエズ」を模したコースも
見事に解禁されて走れるようになるようです。



ワークアウトでもレースでもない久しぶりにフリーで走ってみました。

大して走っていないのにハアハアしちゃいました。


一眠りして体重測定。
体重116.9kg、体脂肪率30.8%。



君は宝達志水町でトトロを見たか?2018/10/20 09:45

朝一の体重は115.5kg、体脂肪率31.9%。


今日は朝6時過ぎから松任総合運動公園の駐車場へ。


バルバワークスハクサンストアのイベント「マスターライド」があるのだ。


今回は35歳以上のお客さん対象にロングライドしましょー♪って
イベントらしかったので参加してみることにしました。

今日は白山市から宝達志水町の往復で90kmほどのライドらしい。

7時過ぎに松任総合運動公園の駐車場を出発。
海沿いのクルマの通りの少ないルートを進みます。



先日の小松方面のロングライドの時は行きは追い風でしたが
今回は行きが向かい風になってしまいました。

今回は35歳以上のイベント。
ガンガン飛ばす若者はいないし・・・とか思っていたけどみんな速いわ~。

スタートから30km過ぎ辺りからちょっとバテ気味。


出発してから50km近く走った宝達志水町に来た頃には
一番うしろを追いかけるのが精一杯。


目的地の一か所目がここ。
宝達志水町の一般の農家の方が作ったトトロが話題らしかった。


遠くから撮影しているけどデカイな。
一緒に走っている仲間たちはもう到着してるけどその大きさが分かると思います。


オイラも到着。
近影させてもらいました。


小っちゃいトトロもおりましたが吊るされておりました。

本来なら並んでいるらしいのですが
今年は台風が多すぎる影響もあるのかな。



トトロを見た後は近くにある金崎神社へ。


トトロを見た後ということもあって


何だかジブリのアニメの世界に入ったような気がするのはオイラだけだろうか。


何だかリラックスするなぁ~。




落車しちゃった。2018/10/20 14:04

第一の目的地の宝達志水町のトトロと金崎神社の見学を終えて
これから白山へ戻ります。

白山に戻りついでにホリ牧場へ行くらしい。
オイラは行ったことないので楽しみ。


その道の途中で落車してしまった。

帰りは追い風と言うこともあって信号待ち以外の時間帯は
時速30kmを割り込むことってほとんど無いくらい淡々と走っていた。



そんなときにサングラスの中に虫が入ってきた。

虫に気を取られて視線を先に戻した時に
歩道の縁石にある白いポールがっ!

間に合わない・・・ガッシャーーーン。

思いっきり転倒した。
左肩から思いっきり地面に落ちた。
痛たたた・・・。

左の手足はしっかり擦りむいていたけど身体は何とかなりそう。
後続の人もとっさにブレーキしてくれて接触やケガも無さそう。良かった。

・・・自転車は?

見た目、フレーム、ホイールには異常は無かったけど
左のシフトレバーが見事に折れ曲がっていた。(↑写真)

レバーがやられてしまってフロントのギア操作が不可能になった。



とりあえずフロントのギアはインナー(軽い方)にしてもらって
ホリ牧場に到着だ。

落車してしまったのも疲れがあったこと原因だと思う。
宝達志水町までの行きで結構スタミナが無くなっていたからだ。



35歳以上の向けイベントということで油断もあったのかもしれない。
バルバのお客さんは35歳以上とは言っても半端ない人たちが多い。
若者に負けじとスピードもあるし安定感もある。

疲労していなければ多少バランスを崩しても
あんな派手にコケることも無かったと思う。


一緒に走っていたメンバーにも迷惑かけちゃったし
申し訳ない気持ちで一杯だけど幸いだったのが
一部トラブルはあったものの自転車が走れる状態でいてくれたことだ。

仮に自転車が走れない状態だったらリュックに入れてある
輪行袋でお帰りになる羽目になっていただけに不幸中の幸いだった。



ホリ牧場ではソフトクリームやら


スイーツをガッツリ補給してリラックス。


ホリ牧場から松任総合運動公園の駐車場まで30km弱らしい。

みんな追い風に乗ってガンガン走る。
フロントがインナーのオイラはひたすらペダルを回す、回す、回す。

今更だけどフロントのアウターのギアにどれだけお世話になっていたか
よーーーく分かった気がする。(笑)

とにかく一所懸命にペダルを回したけど時速32~34kmが精一杯。
地味に差を付けられそうになると信号待ちで合流。

差を付けられそうになって信号待ちで合流の繰り返しだった。(泣き笑い)
そんなオイラを後ろでアシストしてくれたお店のスタッフと
一部お客さんには感謝感謝なのです。

いや~、Zwiftのワークアウトよりしんどいわ~。



ようやく松任総合運動公園の駐車場に到着。
何と!ホリ牧場から65分で帰ってきてしまった。

みんな迷惑かけちゃってごめんして~。



その後、壊れた自転車と一緒にバルバワークスハクサンストアへ。


壊れた左のシフトレバーは交換になりそうだ。


ただフレームやホイールに影響が無かっただけでも
ラッキーと言うべきなんだろうか。


それにしても今年に入ってチャリ関係での出費が多くなっているなぁ。

でも自転車を始めてからパチスロをやらなくなったので
日々の収支はトントンといったところか。

今頃になって左手が上がらなくなっていることに気づいた。
こりゃ、ヤバいわ~。



オーバーホールしてもらおう!2018/10/22 19:53

朝一の体重は114.8kg、体脂肪率32.2%。

体重がいよいよ115kg割れだ。
もっともっと体重落としていこう。


仕事あとにバルバワークスハクサンストアへ。


先日のイベントでシフトレバーが壊れてしまって
部品交換を依頼していたチャリを見に行った。


どうせだったらオーバーホールも依頼してしまおうと
頼んでみたら「やりますよ~!」との事。

ただ他店で購入したチャリなのでそれなりに費用がかかるようだ。


今のチャリ(ピナレロ)も購入したのが2011年の正月。(当時のブログ


千葉にいたときは軽い点検はやってもらっていたけど
オーバーホールはやっていなかった。

ちょっとお金はかかってしまうけど購入から7年経つし
いいタイミングだからやってもらうことにした。

ロクにオーバーホールもしないでそれが原因で
事故や怪我しちゃったらバカみたいだもんね。
やることはやっておこう。






サンワダイレクト 自転車 メンテナンススタンド 高さ調節 118~200cm 工具トレー付 ディスプレイスタンド 800-BYWST1

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索