中国系のAIがすごいらしい。 ― 2025/01/28 22:51
今朝の体重は127.7kg、体脂肪率38.7%、筋肉量74.25kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
アメリカ国内の不法移民の受け入れを拒んでいたコロンビア政府は
トランプ大統領の「関税25%砲」表明後に送還される移民の受け入れを表明。

外国人に日本での起業をしてもらうべく始めた「スタートアップビザ」制度が人気らしい。

利用者は年々増加していて、今月からは
滞在可能期間が1年→2年に延長されてますます使い勝手が良くなったらしい。

そんな制度をガチ利用しているのは中国人だらけ・・・マジで嫌悪感しかない。
コイツら、日本に根を張ろうなんて気はさらさら無いだろう。
日本をステップにしてアメリカなりに飛んで行くのは見え見えだ。
完全に日本の制度をカモにしている風でイラつくわ~。
何故、そう思うか?と言うと
日本の国費留学制度(毎月11.7万円支給+航空券支給)の件がある。
日本のオールドメディアは報じないけど、一部の中国人留学生が
アメリカ留学へのステップ代わりにこの制度を悪用しているとの話を聞くからだ。
アメリカやイギリスでは中国人留学生に対しては「対スパイ」的な
意識が浸透して始めていて中国人留学生の受け入れを拒否し始めているけど、
日本は相変わらずな謎の親中姿勢だ・・・ヤバいってマジで。
日本はここ30年以上、世界でも例を見ない「不景気なのに」度重なる消費税の増税や
社会保険料の負担増加で国民の手取り収入が増えずに足踏みを続け
世界でのポジションを落とし続ける異常とも思える政策を継続している。
日本は国内の学生に対して奨学金という名のローン漬けにしている事は良く知られている。
その一方で日本は世界2位の経済大国に成りあがった
中国を含む各国の学生の一部には毎月の給付+航空券付きの
バラマキしてるのって、どうみても異常だ。
あ・・・いかん、話が逸れてしまった。
中国人は観光で金を落としてくれるのは構わんけど、
それ以外の分野は色々と複雑だわ。

そのまま朝のニュースをチェック。
ナスダックがやたら下げているのは何で~?と思ったら

中国製の「DeepSeek」ってAIがめちゃめちゃ性能がいいらしい。
旧型の半導体を使いながらもアメリカのAIと比べて、
それを上回る性能を発揮しているようだ。

最新モデルの「R1」に至ってはオープンAIの最新モデルに匹敵するようだ。
ただこのAIは尖閣諸島について「中〇の領土です」と言いきったり
天安門事件については「話題を変えましょう」と返したり、
ポンコツぶりを発揮しているようで不明瞭な部分も多いようです。
オープンソースで作られるこのAIが今後どういう進化を遂げるのか?
注目はしておこう。

今日は買い物してから

中里海岸へ行って

テアトルの二人芝居の台本で練習。

その帰りにワクワク広場で野菜を購入。
タマネギとかはフツーのスーパーよりもこっちの方が安いのだ。

部屋に戻ってテレビをつけたら国会中継やってて野田佳彦寝てましたわ。

それも自分の党の人間が登壇してんのに、堂々と寝てましたわ。(笑)

夜のニュースを見ていると京都アニメーションに放火した犯人が
控訴を取り下げて死刑が確定したらしい。
どういう心境の変化なのかな。

マジでしつこい中居正広&フジテレビ問題。
ここで新事実が出たらしく、当初、文春がフジテレビ幹部がセッティングした
食事に行ったら中居氏と二人きりになったって話だったけど、
実は中居氏に誘われて行きました・・・だったらしい。
これって、大問題じゃないの?
「訂正しました」で済む問題なのかな。

国会ではれいわの大石氏が「消費税廃止と一律給付金」を提案するも

ゲル総理は「地方創生2.0」をベースに活力のある「楽しい日本」を作っていくと主張。

消費税に関しては「全世代型社会保障制度を支える
重要な財源で(税率の)引き下げは適当でない」と従来通り、
財務省の意向そのままを答弁。
地方創生2.0って言ったところでテメエが初代大臣だったころの
バラマキ策の強化版でしかなくて無駄遣いには変わりない気がする。
そんなバラマキする無駄があるなら減税やってほしいわ~と思う今日この頃。
何だかんだと、この人が立憲の野田とグルになって
消費増税に走ってしまわないかと心配になってしまう。
最近のコメント