アクセスカウンター

雨かー2014/04/06 07:28

朝から雨だ。

夕方から雨みたいな天気予報だったから
昼間は軽く自転車・・・と思ったんだが都合よく行かないもんだ。
今日は何すっぺ~?


体重は113キロ。体脂肪率32%。
血圧144-84。脈60。


朝飯は

日本ハム・ネギ塩肉団子412キロカロリー
玉ねぎ推定80キロカロリー
冷凍野菜少々・・・推定40キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
トータルで932キロカロリー
(累計932キロカロリ-)




渡辺美里 「嵐が丘」(1986)






Lovin’You

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

石川歩、見参っ!2014/04/06 15:35

朝は降っていた雨は昼近くなると弱くなってきました。
雨が弱まったとはいえチャリに乗るのは危ないので
「何か楽しいイベント」を探していたら・・・ありました♪


今日はマリンスタジアムで「ロッテ×日ハム」戦があるようです。
それも2013年ドラフト一位ルーキーの石川歩(いしかわあゆむ)投手が
ホームグラウンドでの初登板を迎えるようです。


これは行かねば!・・・身体は自然とマリンスタジアムに向かっておりました。
先発の石川投手も注目なのですが、同じくルーキーの吉田捕手も
出場するようです。わくわく♪

吉田捕手と言えばマリンスタジアムで行われた新春イベントで
「正捕手獲り宣言!」を掲げた姿が印象に残っていました。(当時の様子



開幕5連敗の後、日本ハムに対して連勝!
最近2戦のキャッチャーマスクを被っていたのは吉田捕手でした。

吉田捕手は今日先発の石川投手とは惜しくも敗れたソフトバンク戦で
既にバッテリーを組んでいるので石川投手の長所も掴んでいるはず。
ここで3連勝!となれば伊東監督の吉田選手への信頼もアップするでしょう♪

「正捕手獲り」の野心に燃える吉田捕手としては今日も勝っておきたいところ。


スタジアムに入って席を確保。
縁起担ぎでワッフルを購入。試合前に食べてしまった。

ワッフル2つ推定600キロカロリー。
(累計1532キロカロリー)

毎年スタジアムでお世話になっている
チューハイサーバーのお姉さんともシーズン初めの挨拶を済ませた。(笑)
消費増税の影響かチューハイの値段も上がってしまった。

・・・1杯500円か~。
3年くらい前までなら400円だったのになぁ。
これで消費税が10%になったらまた値上げなのかなー。


そんな事とは別にお姉さんとちょっとだけ野球談議。
今年のルーキーについて聞いてみると
サーバーのお姉さん注目のルーキーは吉原投手らしい。

たまたま神宮でのオープン戦に応援に行った時に
バッタリ吉原投手と遭遇して直接お話をしたらしく、
その時の吉原投手の気さくなキャラがグッドだった♪・・・らしい。

石川投手に吉田捕手、「アジャ」井上に吉原投手・・・。
2013年ドラフト組は面白かったり楽しみなキャラが多いな~。

今日はお姉さんからチューハイ4杯頂きました~♪
あとツマミ代わりにハッピーターンもゲットでーす♪

チューハイが推定800キロカロリー
ハッピーターン・チーズ(小)288キロカロリー
トータルで1088キロカロリー
(累計2620キロカロリー)



今日のロッテのバッテリーは期待のルーキー2人だ。
注目のホーム初登板のルーキーの投球に注目した。
(↑写真は投球練習時の石川投手)

日本ハム先頭の陽にストレートのファーボール。
2番の西川はキッチリ犠打で陽は2塁へ。
そのあとの3番「二刀流」大谷にタイムリー2塁打を浴びてしまう。

0-1・・・ヤバーい。
いきなり先制されてしまった。


1アウト2塁で迎える4番は中田翔・・・こわーぃ。(↑写真)
試合を終えて振り返るとこの時が一番ヒヤヒヤしたと思う。


幸い、中田はショートライナー。
2塁にいた大谷はベースを飛び出していて運よく併殺できた。
1点は取られてものの最少失点で済んでホッとした思いがした。

この記念すべき1回の表の攻防をビデオに収めてみた。
気になったら見てやってください。(ドキドキの一回表の様子



ヒヤヒヤの一回表を終えて対する日ハムの先発は武田勝。
ロッテの一番・荻野貴は1塁ゴロ・・・。

チョイと重くなった雰囲気を吹き飛ばしてくれたのは2番の鈴木大地だった。
武田勝の4球目(・・・だったと思う)を一閃!ボールはライトスタンドに吸い込まれた!
大地選手のナイスなソロホームランで1-1の同点。

一発で試合の雰囲気を変えた!

大地選手のホームランは値千金だったと思う。


2回以降のルーキー石川投手はまるで別人のような投球を披露。
同じくルーキーの吉田捕手の強気のリードで各打者の
初球はきっちりストライクを取りに行っていました。これは好感持てたなぁ♪

2回以降は全く危なげないピッチング。
好投するルーキーに打線もホームランで援護。
2回には清田選手の逆転ソロホームラン!

4回には再び清田選手が・・・3ランホームラン!
5-1として試合の主導権を握った。



2回以降、安定感を増すルーキー石川投手のピッチングとは
対照的にスタジアム周辺の空模様は悪化の一途を辿ります。

雨降らなきゃいいんだけど・・・って思いながら
フェイスブックに写真を投稿した途端、雨が降ってきた。
結構強い雨が降ってきた。


試合は中断。ただでさえ寒いのに強い雨まで降ってきた。
体感温度は・・・耐えられな~ぃ。


お客さんも雨よけモードです。
ビデオで試合中断の時の映像も撮ってしまいました。
気が向いたら見てやってください。(その1その2

メチャ寒い。
5回の裏も終わったしこのまま雨コールドでもいいかなーって
思っていたら・・・・・・・試合再開だそうです。

嬉しいやら何やら・・・複雑です。(苦笑い)


雨による中断があったものの無事に試合再開。

試合再開直後の石川投手のピッチングに注目しました。
雨のせいで集中力が切れていないかが心配でしたが
今日の石川投手には余計な心配だったようです。

吉田捕手の強気なリードに導かれ、
初球はきっちりストライクを取って石川投手は日ハム打線に
主導権を全く譲りません。・・・こりゃ、勝ったな♪って思いました。


7回の裏には井口選手がトドメと思える2ランホームランで突き放します。
これで7-1。あとは石川投手が完投するかに注目が集まりました。

そして吉田捕手のバッティングにも注目しましたが
ヒットは出なかったもののファーボールを選んで出塁はしていました。(その映像
次見るときはガツンと一発!イイところが見たいな。


石川投手は9回もしっかり抑えてゲームセット!
見事にホーム初登板を完投勝利で飾りました。上出来っ♪


ホーム初登板で記念すべき初のお立ち台!石川投手おめでとう!

チョビ髭がワイルドな個性的なルーキー・石川歩。
ロッテの先発陣の一角として、出来ればエースを狙うつもりで頑張ってほしいな。


気になったのは今日打たれたヒット3本のうち2本は
「二刀流」大谷選手が打ったもの。
次の対決ではきっちり抑えてちょーだいねー。


清田選手、2発のホームラン!ありがとう!!かっこよかったぞ~!!!

2人のお立ち台での様子も映像に残してみた。
気になったら見てやってください。(お立ち台の映像


試合後は球団スタッフと楽しいハイタッチ♪でお別れです!(そんな映像っす

雨の中、寒かったけど勝てばどんな天気でも最高!


吉田捕手も打撃ではいいところは無かったけど
キャッチャーとしてはバッチリだったんじゃないかな。
あの強気なリードは気持ちいいくらいだ。

あと「アジャ」井上選手も選球眼も優れているみたい。
ちょっと現役時の落合選手に似ている感じもするし今後も注目だ。

今シーズン3勝5敗。
まだ負け越しているけれどこの調子で行けば勝ち越しも時間の問題でしょう。
頑張れマリーンズ!今日は楽しかったぜ~♪




キズナ、強いなぁ。2014/04/06 18:33

見事に3連勝のマリーンズ!
そんな楽しい野球観戦を終えて家路へ。


さっきまであんなに雨が降っていたのにちょっとだけ
晴れ間が覗いています。


帰りのタイミングでちょうどいい
「宴会電車(グリーン車付き快速or特急電車)」が無くて・・・


蘇我駅で飲んじゃった。
氷結果汁レモン500ml2缶490キロカロリー
(一日総摂取カロリー3110キロカロリー)

蘇我駅からの外房線に乗りながらJRAからのメールをチェック。
阪神競馬場で行われた産経大阪杯(GⅡ)の結果に驚いた。

キズナが圧勝したらしい。



今回のレースには今年の秋が楽しみな4歳馬が3頭も出走していた。

一頭目はキズナ号。
父は日本が誇る偉大な7冠馬ディープインパクト。
ダービー制覇、凱旋門賞(GⅠ)出走と偉大な父が歩んだ道を息子も歩んでいる。
この息子の活躍は偉大な父に恥じぬもの。

親子共に鞍上が武豊となれば注目されないはずもない一頭。


2頭目はメイショウマンボ号。
昨年だけでオークス、秋華賞、エリザベス女王杯の牝馬のGⅠレース3勝!
鞍上は偉大な兄・豊騎手に少しでも近づきたいユタカ騎手の実弟の武幸四郎騎手。
春の活躍があれば秋にはフランスの凱旋門賞(GⅠ)出走のプランもあるらしい。


3頭目はエピファネイア号。
父は秋の天皇賞(GⅠ)、有馬記念(GⅠ)を連覇、G1・4勝のシンボリクリスエス。
母は日米オークスを制覇した女傑・シーザリオ。超良血である。

偉大なる女傑シーザリオの鞍上だった福永騎手が息子の
エピファネイアの手綱を握って昨年の菊花賞を制覇したのは記憶に新しい。


オイラは昨年の凱旋門賞で「底が見えたように見えた」キズナよりも
4歳を迎えてこれからますますの成長が期待できるエピファネイアが
この注目のレースで優勝して行くのかなーって思いましたが


終わってみれば武豊騎手が乗ったキズナ号が直線だけで
キッチリ優勝して見せた!

オイラが大注目していたエピファネイア号は3着。
う~ん、次はどのレースを走るのかなー?


まだ今年は始まったばかり秋になったらこの3頭は
どういった道を進むのかなー・・・楽しみだ♪


部屋に戻ったのが6時過ぎ。
力尽きてそのまま寝てしまいました。






Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索