ワカバさん、表彰台。 ― 2021/11/21 22:52
今朝の体重は138.9kg、体脂肪率41%、筋肉量77.8kg。

今日は朝から千葉の学校へ。
黙々と3本目のweb(スマホ版)のコーディング。
昨日まで特に問題が無かった動画のクロスフェードで異変が・・・。
5つの動画を使ったクロスフェードでしたが
3つ目の動画が再生中に次の動画に跳んでしまう・・・。
リロードすると上手く再生する時もあるけど不安定だ。
オフラインでは判断が付かないので
実際にサーバーにデータをあげてオンラインで確認してみると異常なし。
とりあえず、このままで進めておこう。

その後、夜7時過ぎまでPCと格闘。
帰り電車でから揚げ弁当で夜飯。

帰宅したのは大河ドラマが終わった頃。
ニュースもチェック。
立憲の代表選とか中国で行方不明になったテニス選手の話とか・・・。
大したニュースは無かったかな。

先日、録画しておいたフィギュアスケートのグランプリシリーズ・フランス大会をチェック。
男子は鍵山優真が唯一の連勝でファイナル行きを決めた。
ショートもフリーもアクセルでミスはあったけど終わってみれば圧勝。
ショートもフリーも安定感はあったしファイナルが楽しみになった。
2位は佐藤駿が入ってきた。
ショートは4回転トゥーループがメチャ綺麗だったし、
フリーは4回転ルッツをサラリと決めてくれた。
まだジャンプでのミスが多いし、スピンもレベルの取りこぼしが多いけど、
それだけ上積みの余地はあるのでまだまだ見限れない。
ファイナル行きは無理だけど全日本で爆発してほしいな。

女子はシェルバコワが優勝。
フリーで4回転ジャンプが一つ抜けても150点越えって凄すぎる。
2位はコストルナヤ。
武器のトリプルアクセルがショート・フリーで決められなかったのは痛い。
それでもトータルで220点越えってクレイジー。
3位は樋口新葉!
ショートで1回転になったアクセルでしたがフリーでは1/4回転不足も
決めてくれたのは大きかったなぁ。ただしフリップでのエッヂエラーが気になる。
それはともかく3位入賞おめでとう!
ショート6位で「終わったな」って思ったけどフリーで逆転の表彰台。
インタグラムで「やったぞーーー!」感満載の写真をアップしてて
何かが起こったんだろうなぁ~とは思ったけどワカバさんらしい逆襲劇。
これからは五輪出場に向けて全日本で大暴れしちゃってください。
これでグランプリシリーズも6戦中5戦が終了。
男子では日本の宇野昌磨と鍵山優真、
アメリカのネイサン・チェンとビンセント・ジョウの4人が出場確定。
残り2枠はロシアのコリヤダとセメネンコが有力。
女子は連勝のシェルバコワと日本の坂本の2人が確定。
残り4枠をロシアのコストルナヤ(24P・2戦終了)と
ワリエワ(15P)、トゥクタミシェワ(13P)、フロミフ(13P)、
更にベルギーのルナ・ヘンドリックス(11P)の5人が争う形。
最終戦のロシア杯はワリエワの圧勝が濃厚。
ワリエワの優勝を前提にすると
残りの3枠を
2戦を終えたコストルナヤ(24P)に加えて
13Pのトゥクタミシェワとフロミフ、
11Pのルナ・ヘンドリックスの4人が争うことになりそう。
となると、ファイナルの出場ラインが24ポイントみたいなので
ルナ・ヘンドリックスは2位以上で確定、
トゥクタミシェワとフロミフは3位以上で確定。
ただこの仮定はあくまでもワリエワが優勝した場合の話で
万が一、ワリエワが4位(9P)以下に沈むと混沌としそうです。
最近のコメント