道の駅でハンバーガーを食らう ― 2011/11/21 11:55
目が覚めたら6時半を過ぎていた。
テレビをつけると日テレの「ZIP」やってた。
テレビをつけると日テレの「ZIP」やってた。

朝5時くらいに部屋を出発すれば日没が早い今の時期でも
往復170~180キロの行程をチャリで往復できるのではないかと思っていたのだ。
・・・が、往復だけで最低10時間は欲しいのに起きたのが7時前なのだ。
これでは帰る前に日が暮れてしまう。・・・ダメだ。
一気にヤル気が失せてきた。
ただこのままじゃグダグダな昨日と同じになってしまう。
・・・やっぱり走らなきゃ。
往復170~180キロの行程をチャリで往復できるのではないかと思っていたのだ。
・・・が、往復だけで最低10時間は欲しいのに起きたのが7時前なのだ。
これでは帰る前に日が暮れてしまう。・・・ダメだ。
一気にヤル気が失せてきた。
ただこのままじゃグダグダな昨日と同じになってしまう。
・・・やっぱり走らなきゃ。

それならクルマを使っちゃえ~・・・クルマでチャリを途中まで運ぶことにした。
早速クルマにチャリを詰め込んで南へ走った。
朝飯はダノンビオ・プレーン加糖60×4個=240キロカロリー
体重107キロ。
早速クルマにチャリを詰め込んで南へ走った。
朝飯はダノンビオ・プレーン加糖60×4個=240キロカロリー
体重107キロ。

50分ほど走ったところにあるJAきみつの「味楽囲(みらい)・おびつ店(サイト)」。
ここにクルマを止めて出発することにした。部屋からここまで40キロ。
これだけで往復80キロ分楽になった。
これなら時間に追われることなくお気楽に走れそうだ。
ここにクルマを止めて出発することにした。部屋からここまで40キロ。
これだけで往復80キロ分楽になった。
これなら時間に追われることなくお気楽に走れそうだ。

隣にあったファミレスで
パスタ(592キロカロリー)とグラタン(418キロカロリー)
(累計1250キロカロリー)
手持ちの地図を見ながら今日走る行程をチェック。
この場所まで40キロ(往復80キロ)クルマで走ってきたけど
ここから目的地の道の駅「三芳村」まで恐らく40~50キロはあるだろう。
アップダウンの多い行程だから距離的にこれくらいがちょうどいいかもしれない。
パスタ(592キロカロリー)とグラタン(418キロカロリー)
(累計1250キロカロリー)
手持ちの地図を見ながら今日走る行程をチェック。
この場所まで40キロ(往復80キロ)クルマで走ってきたけど
ここから目的地の道の駅「三芳村」まで恐らく40~50キロはあるだろう。
アップダウンの多い行程だから距離的にこれくらいがちょうどいいかもしれない。

話はガラリと変わるけど何気に朝飯のつもりで来たコンビニでガックリな出来事が。
今年の7月30、31日に東京ドームで行われたCOMPLEXの震災復興ライヴの
DVDが完全予約制(サイト)だったこと、そして受付が10日に終わっていた事を知ったのだ。
一般発売は何時かな~とボケ~っとしている間に受付が終わっていたのだ。
完全予約生産だったとは・・・あぁ、何やってんだろう、俺。本当にブルーになった。
中古で出回るの待つしかないのかな~。

メシを食べてからハンバーガー屋を目指して9時に出発。
いきなり地獄の一丁目・・・もとい坂の連続がオイラをお出迎え。
とりあえず9%・・・館山行く時に毎度お世話になっている坂です。
いきなり地獄の一丁目・・・もとい坂の連続がオイラをお出迎え。
とりあえず9%・・・館山行く時に毎度お世話になっている坂です。

ここからはアップダウンの連続。時速15キロ平均で走れば
多分3時間くらいで到着できるべ~と言うイメージを持って走り続けます。
多分3時間くらいで到着できるべ~と言うイメージを持って走り続けます。

410号線をひたすら南下、鴨川に入って・・・
スタートした時には指先が冷たいと感じていましたがここまで来ると
身体がかなり暖かくなってきました。
スタートした時には指先が冷たいと感じていましたがここまで来ると
身体がかなり暖かくなってきました。

いよいよ南房総市に突入。さっきコンビニでしっかり食べたはずなのに
もうお腹が減ってきた。
コンビニでしっかり食べておいて正解だったな。
あそこでメシを抜いていたら今頃、空腹で気力が失せていたかもしれない。
もうお腹が減ってきた。
コンビニでしっかり食べておいて正解だったな。
あそこでメシを抜いていたら今頃、空腹で気力が失せていたかもしれない。

国道410号から県道(?)89号を通って88号へ。
山を走っているときちょっとだけ雨に降られたけど天気も良くなってきた。
山を走っているときちょっとだけ雨に降られたけど天気も良くなってきた。

道の駅まであと1,8キロ。ゴールは近い。
腹減った~、早くハンバーガー食べたい。
腹減った~、早くハンバーガー食べたい。

道の駅「三芳村」に到着。観光バスも止まっている。人気スポットらしい。
走行距離はちょうど50キロ。平均時速は20.5キロ。

あったよ~、ビンゴバーガー!!!
早速ハンバーガーをオーダーじゃ。
早速ハンバーガーをオーダーじゃ。


上から見ても大きさが分かる。
肉一枚のガストのキングバーガーが確か1200キロカロリーくらいだとすると
この肉2枚のスーパービンゴバーガーは・・・多分2000キロカロリーはありそう。
ルートビアは162キロカロリー。トータルで2162キロカロリー。
(累計3412キロカロリー)
肉一枚のガストのキングバーガーが確か1200キロカロリーくらいだとすると
この肉2枚のスーパービンゴバーガーは・・・多分2000キロカロリーはありそう。
ルートビアは162キロカロリー。トータルで2162キロカロリー。
(累計3412キロカロリー)

ガブリ・・・といってみました。美味いぜっ!

肉2枚のボリューム!たまらねぇ~ぜ!!
チャリで食べに来て大正解だぜ。
チャリで食べに来て大正解だぜ。


ゆっくりと休憩させてもらいましたよ~。

まったりと道の駅で休憩をしてから帰ります。
道の駅を出たのが12時半。帰りはペースダウンも考えられるので
平均時速15キロ前後を想定、3時半から4時くらいまでに出発地に
戻れたらいいなとスタートしました。
道の駅を出たのが12時半。帰りはペースダウンも考えられるので
平均時速15キロ前後を想定、3時半から4時くらいまでに出発地に
戻れたらいいなとスタートしました。

途中でチャリ仲間の先輩からメールが・・・。
メールするために止めていたチャリのハンドルにてんとう虫が・・・。
メールするために止めていたチャリのハンドルにてんとう虫が・・・。

行きは登りでも帰りは下り・・・きもちいい~♪

一番の難所だったのは鴨川と君津の境にある坂でした。

行きは気持ちいい下りでしたが帰りは2キロ以上続くメチャハードな登り。
こんな事なら出発地点をもっと海沿いにしておけば・・・いまさらですが。(笑)
こんな事なら出発地点をもっと海沿いにしておけば・・・いまさらですが。(笑)

その後もアップダウンが楽しいルートが続き、

3時過ぎに無事にゴール。平均時速も行きと同じく20.5キロ。
往復それぞれ2時間45分。思ったより頑張れたな、俺。
往復それぞれ2時間45分。思ったより頑張れたな、俺。
トータルの走行距離はちょうど100キロ。
冬の時期だと日が暮れるのも早いので
途中までクルマを使うのも悪くないな~と思いました。
ハンバーガーはデカいし美味いしチャリンコも十分に堪能できたしいい一日だった。
冬の時期だと日が暮れるのも早いので
途中までクルマを使うのも悪くないな~と思いました。
ハンバーガーはデカいし美味いしチャリンコも十分に堪能できたしいい一日だった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。