全日本選手権が楽しみじゃ ― 2014/12/23 20:04
朝一の体重は116.5キロ。体脂肪率37パーセント。

朝飯は
日本ハム・酢豚375キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
もやし推定28キロカロリー
たまねぎ推定80キロカロリー
トータルで883キロカロリー
(累計883キロカロリー)

昼飯は
朝飯の残り
おにぎり推定400キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
(累計1332キロカロリー)

今日は定時で上がれたので部屋でゆっくり夜飯。
アサヒ・スタイルフリー500ml2缶240キロカロリー
から揚げ棒217×3本=651キロカロリー
餃子390キロカロリー
トータルで1281キロカロリー
(一日総摂取カロリー2613キロカロリー)

録画しておいたフィギュアスケート関連の番組をチェック。
いよいよ26日からフィギュアスケートの全日本選手権が行われる。
今年の全日本選手権は去年に引けを取らないくらい楽しみだ。
男子も女子も話題が盛りだくさんで「どーしよー!!!」ってくらいだ。
昨年の全日本選手権はソチオリンピックの選考も兼ねて
行われて男子では羽生、町田、高橋に加えて
小塚、織田、無良などガチで戦っていたし
女子は浅田、鈴木、村上の「ほぼ五輪内定組」に対して
宮原、今井、本郷ら「新世代組」やママさんスケーターの
安藤美姫が最後の戦いを挑んだり・・・と話題が多い大会だった。
(当時のブログ)

今年は高橋大輔、鈴木明子が引退、浅田真央は休養・・・と
役者が足りないなーと思っていたら大間違い!
この秋以降、新興勢力が勃興しているのです。
まずは男子の有力どころですが
先日のGPファイナルで優勝した羽生結弦や
町田樹、無良崇人に加えて小塚崇彦あたりですが
今年は宇野昌磨が激アツその①です。
宇野選手と言えばスケーティングや表現力はある選手だとは
思っていましたが「難度の高いジャンプは跳べない」と言うイメージでした。
今年3月のジュニア世界選手権でも演技構成点は高めでしたが
肝心のジャンプでミスを連発して表彰台を逃していました。
ジャンプさえ飛べればいいなーと思っていました。
(当時のブログ)
そんな宇野選手が先日行われたジュニアGPファイナルで
歴代最高得点をたたき出して優勝したと言うじゃありませんか!
(2009年の羽生選手以来の快挙)
その動画を見てみましたが半年前、3アクセルすら飛べなかった
宇野選手が3アクセルはもちろん4回転まで飛んでいるじゃありませんか!
何が宇野選手を変えたんでしょうか。気になるところです。
もともとスケーティング技術は高い選手なので
難度の高いジャンプを手に入れたのは大きい。
全日本選手権に向けての宇野選手の課題は「+30秒」でしょう。
ジュニアとシニアでは演技時間が違うのです。
ショートプログラムは同じですがフリープログラムは
ジュニアは4分、シニアは4分30秒。30秒長くなっているのです。
ただでさえ苦しい終盤に「はいっ、もう30秒!」って言われたら
選手も相当つらいはず。このシニアの洗礼を乗り越えて
宇野選手が何処まで頑張るか大注目です。
激アツその②は村上大介選手。
先日行われたGPシリーズのNHK杯での大ブレークは
記憶に新しい所です。
スケーティングについて羽生選手などに比べると
まだまだ頑張るべき課題はあると思いますが
4回転ジャンプの安定感はいいですね。
男子フィギュアを牽引した高橋大輔無きあと
突如として現れた新しい「大介」こと村上大介にも注目です。
・・・と散々新興勢力をべた褒めしていたオイラですが
個人的にはGPファイナルで沈んだ
町田樹選手の大復活を期待しています。

鈴木明子の引退と浅田真央の休養で群雄割拠なのが女子です。
ちなみに昨年の全日本選手権の結果はこちら。
1位鈴木明子
2位村上佳菜子
3位浅田真央
4位宮原知子
5位今井遥
6位本郷理華
昨年の結果から見れば村上、宮原、今井、本郷が
順当と言えるかもしれませんが今年の女子はそんなに甘くない。
男子に新星・宇野昌磨が現れましたが
女子にも底知れぬ新星が出現しました。
樋口新葉(ひぐちわかば)選手です。
先日行われた全日本Jr選手権での演技を動画で見たけど凄かった。
フリープログラムでJ・ガーシュウィンの「ピアノ協奏曲」を使ってきた。
涼しい顔して3回転ー3回転を決めるし、ステップもいい。
特にジャンプに関して言えば飛ぶ前からとび終わりまでの
流れが自然で綺麗だ。
圧巻の演技でたたき出したトータルスコアが187.95。
今シーズンのシニアを含めた日本女子で最高のスコアだ。
(↑一概に比較はできないところはありますが)
男子同様、女子もジュニアからシニアになると演技時間が
延びるのですが(3分半→4分)、最後までスピードが落ちなかった
ところを見る限りスタミナ面での心配はないんじゃないだろうか。
一部メディアでは「ポスト浅田真央」と騒ぎ立てる所も
出ているみたいですが浅田選手とは個性がまるで違う感じです。
誰か有望な選手が出るたびに「ポスト浅田真央」と言う括りで
縛るような報じ方・・・やめてくれないかなーって思ったりして。
樋口選手はもちろんですが本田真凜や青木祐奈など
今の日本のジュニア(13歳~)やノービス(10歳~)世代は
ポテンシャルの高い選手が多くて楽しみです。
あと3年も経てば現在の女子日本代表クラスが
総入れ替えするくらい大きく変わっているかもしれません。
それくらいドラスティックな変化が無ければ
現在世界最強のロシア女子軍団に敵うはずもありませんから。
・・・と、樋口選手をべた褒めしておいて
オイラは本郷理華、大庭雅の2選手に注目してます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。