フォークリフト講習4日目。免許取れたよ。 ― 2019/12/06 20:19
起きたのが朝4時半。
いつもより早く起きてしまった。
いよいよ今日はフォークリフト講習最終日。
8時チョイ前に佐倉クレーン学校に到着。
学校が開校するのが8時15分。
それまでの間はひたすら検定に向けてイメージトレーニング。

いつも通り8:40から講習開始。
初めの2時間は昨日やったことの復習みたいな感じ。
その後はひたすら検定コースの練習だ。
今日はストップウォッチでタイムも計ってくれるらしい。
検定では7分超えから減点が始まって14分超えで失格になるらしい。
オイラの測定してもらったけど
荷物を持ち上げたままの状態でバックし続けてしまって
教官から「はい、ストップ!それやったら即失格よ~!」とお灸を据えられてしまった。
これで頭が真っ白になって前進・後進のレバーを間違えたり
ミスが重なってタイムは何と!7分40秒。
教官からは
「7分超えは当落線上、ボーダーよ。もっとスムーズにね~」と
言われてしまった。これはマズい。
「特にフォークの上げ下げ、クランクのコーナリングを
スムーズに出来ればまだまだタイムは詰められるよ~」とアドバイスをもらった。
ここでたまらず
「クランクのコーナリングで上手く回れるタイミング」を聞いてみたら
物凄く分かりやすいワンポイントをもらった。
今日の教官は三〇さんって人でこの人もワンポイントも
めちゃめちゃ分かりやすくて助かるっ!
タイムは悪かったけど暗闇に光が差したような気がした。
午前中にもう一回くらい運転したかったけどメシ時間になってしまった。
メシ時間はメシを食べて目一杯昼寝することを心掛けた。
午後は4コマ(4時間)+検定で1コマ(1時間)で長丁場になるので
終盤に向けて極力疲れは残したくない気持ちがそうさせた。

しっかり昼寝したあとは午後の部開始だ。
午後一発目の練習では午前中にもらったアドバイスを生かしてみた。
とりあえず7分切り・・・と思っていたら5分54秒!
いきなり6分切りだ♪これはいい感じ。
午後は3回ほど練習することが出来て
最終的に5分30秒を切るところまでタイムを短縮できた。
ただ10人いる生徒の中ではどっちかと言えば遅い方で
後ろから3番目くらいのタイムだった。
速い生徒さんは3分台前半を叩き出していて
スゲーなーとは思ったけど慌てて致命的なミスをブチかますと
今までの苦労が水の泡になってしまうのでとりあえずノーミスでいこう。
いよいよ午後6時ちょっと手前から検定になった。
1番から10番まで順番に行われた。オイラは6番目に検定だ。
1番と2番の2人は若くて運転もめちゃめちゃ安定していて
余裕で合格をもらっておりました。おめでとう~!パチパチ・・・。
あー、緊張するわ~。
その後の生徒さんも細かいミスはあったけど
次々と合格をもらっていきました。
5番の生徒さんは年代も近そうな人で
この訓練中一番良く喋っていた人でしたが
安定した運転で見事に合格っ!
いよいよオイラだ。
フォークリフトに乗り込むまではめちゃめちゃ緊張してたけど
発進前の確認を終えてレバーを前進に倒した頃には
めちゃめちゃ冷静になっていた。
多分、集中していたんだと思う。
最後の荷物を荷台に乗せ終わって
フォークを引き出したときにフォークの爪の先が
ちょっとだけパレットに擦ったりしたけど
その後は問題なく最後までやり切った。
検定後の教官から「しんぼサン、・・・合格です!」って
言葉とみんなからの拍手をもらった時は嬉しかったね~。
最終的に僕らのグループ10人は全員無事に合格。
夜の7時15分頃には免許も貰った。
早く帰って酒を飲みたいところだけど
安全運転で無事に部屋に戻ろうっと。
帰りはいつも以上に安全運転なオイラでした。
最近のコメント