聖地・乗鞍ヒルクライムじゃ ― 2012/07/04 11:33
今日はいよいよヒルクライムの聖地と呼ばれる
乗鞍岳をチャリで登るのだ。
乗鞍岳をチャリで登るのだ。

昨日は酷い雨で今日の天気を心配したけど
メシを食べて出発する頃にはすっかりいい天気。いいぞ~♪
メシを食べて出発する頃にはすっかりいい天気。いいぞ~♪

スタート地点は乗鞍観光センター。
乗鞍の自然の美しさに魅せられてしまった。
思わず写真を撮っていました。
今日はあの山まで登るのかな~。
思わず写真を撮っていました。
今日はあの山まで登るのかな~。

メンバーもしっかりストレッチ。

準備完了じゃ。
とりあえず乗鞍観光センターから三本滝のレストハウスを目指します。
距離は多分6kmちょっとくらいかな。
距離は多分6kmちょっとくらいかな。

快晴の下、ツーリング開始。


次は「三本滝レストハウス」から「位々原山荘前」まで8kmほどの行程です。


初めは良かったのですが途中から(距離は良くわかりませんが)
15%を超えると言われる勾配と九十九折れが容赦なく連続しました。
・・・さすが、乗鞍。
乗鞍がヒルクライムの聖地たる所以を身体で思い知るのでした。
あまりにも厳しい登りだったので写真を撮影する余力もありませんでした。
(↑このあたりはそれほど厳しくないところ)
15%を超えると言われる勾配と九十九折れが容赦なく連続しました。
・・・さすが、乗鞍。
乗鞍がヒルクライムの聖地たる所以を身体で思い知るのでした。
あまりにも厳しい登りだったので写真を撮影する余力もありませんでした。
(↑このあたりはそれほど厳しくないところ)

厳しい登りを黙々と登りつつ眼下には今まで上った坂が目に入って
「あぁ、こんなに登ったのか~」と小さい達成感を感じたりしました。
でも
「あとどれだけ登るんだ~」と心で叫んでいました。
ただ降車だけはしたくありませんでした。
先月、佐渡ロングライド210で15%坂で降車したことを思い出しました。(当時のブログ)
自転車、降りてたまるか。
黙々とダンシング(立ち漕ぎ)も織り交ぜながら登りました。
「あぁ、こんなに登ったのか~」と小さい達成感を感じたりしました。
でも
「あとどれだけ登るんだ~」と心で叫んでいました。
ただ降車だけはしたくありませんでした。
先月、佐渡ロングライド210で15%坂で降車したことを思い出しました。(当時のブログ)
自転車、降りてたまるか。
黙々とダンシング(立ち漕ぎ)も織り交ぜながら登りました。

約90分、8kmほど走って「位々原山荘」前に到着。
超疲れたぜ~。
超疲れたぜ~。

先に到着していた仲間たちもぐったり。
山荘前から見える乗鞍の美しい山に心を奪われつつ・・・

これからこの山を登らなければならないのかと
戦意も奪われそうにもなりました。(泣き笑い)
戦意も奪われそうにもなりました。(泣き笑い)
いよいよラストスパート。
「位々原山荘前」から乗鞍畳平のバス停までレッツゴーです。
「位々原山荘前」から乗鞍畳平のバス停までレッツゴーです。

7月なのにまだ雪が残ってます!
まだ残っている雪にビックリしつつ坂をひたすら登ります。
ここからの写真はこれ一枚だけ。
ここのルートの美しい風景と坂の厳しさはこの動画でどうぞ。(厳しい動画)
黙々と4~5km(だと思う)走ったところにある
肩の小屋口バス停で休憩。
(写真はありませんが美しい風景を動画でどうぞ。(動画))
まだ残っている雪にビックリしつつ坂をひたすら登ります。
ここからの写真はこれ一枚だけ。
ここのルートの美しい風景と坂の厳しさはこの動画でどうぞ。(厳しい動画)
黙々と4~5km(だと思う)走ったところにある
肩の小屋口バス停で休憩。
(写真はありませんが美しい風景を動画でどうぞ。(動画))

あとは畳平まで3、4kmほどらしい。
「よっしゃー♪いくぞ~♪」と思ったのですが・・・。
「通行止め」の看板がありました。
どうやらここからは通行止めらしい。
残念ながらこれ以上は登れないようだ。
「よっしゃー♪いくぞ~♪」と思ったのですが・・・。
「通行止め」の看板がありました。
どうやらここからは通行止めらしい。
残念ながらこれ以上は登れないようだ。

仕方ないので引き返すことにしました。
今まで登っていた急勾配も下るとなれば気持ちいい下りです。
ただ急カーブが多い危険な下りが多いのでゆっくりと下って行きました。
ゆっくりと下った動画はこちらから。
(肩の小屋口周辺から三本滝レストハウスまでの動画です。)
今まで登っていた急勾配も下るとなれば気持ちいい下りです。
ただ急カーブが多い危険な下りが多いのでゆっくりと下って行きました。
ゆっくりと下った動画はこちらから。
(肩の小屋口周辺から三本滝レストハウスまでの動画です。)

こんなに下っていたのか~としみじみ思い、
乗鞍の自然を満喫しつつゆっくりと下って行きました。
乗鞍の自然を満喫しつつゆっくりと下って行きました。
畳平まで行けなかったのは残念ですが
梅雨の時期にこんないい天気の下で楽しくツーリングできて嬉しかったぜぇ。
機会があったらまた登ってみたいな。
コメント
_ ジージ ― 2012/07/07 14:24
_ しんぼみつよし ― 2012/07/08 11:03
自分は相当雨男ですが5月の佐渡ロングライド以降、
徐々に雨男も払拭してきているような気がします。
やっぱりツーリングは晴れが最高ですから。
ぼちぼち頑張ります♪
徐々に雨男も払拭してきているような気がします。
やっぱりツーリングは晴れが最高ですから。
ぼちぼち頑張ります♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
君がハマル訳がわかりました。好天ばかりではないでしょうが
良き仲間と素晴らしいサイクリング。
身体を十分に絞ればまだまだやれますね。ガンバ!