スタジオジブリ鈴木敏夫「言葉の魔法展」 ― 2018/08/02 16:59
ちょっと金沢市内を寄り道してから21世紀美術館に到着。

今日もメチャ暑いから早く館内に入って涼もう~っと。
今日はスタジオジブリのネタ。

スタジオジブリの名プロデューサー・鈴木敏夫氏の展覧会。
前売りのチケットを買っておいたのだ。
何とグッズ付きのチケット。
ところで「バルス!/前田利家」消しゴム」って何だろう?
すげー、気になる。

その「バルス!/前田利家 消しゴム」ってこれ。
鈴木氏のイラスト。
これが前田利家らしい。(笑)
裏をみると「バルス!」って書いてあったよ。
今回の展示会は鈴木氏の生い立ちから名プロデューサーに
なるまでが時系列で展示されていて見ていて面白かったですわ。
徳間書店に入社直後からアニメ・・・って訳じゃなくて
芸能雑誌などの編集者をしていたことを初めて知った。
その後、アニメ雑誌「アニメージュ」の立ち上げに尽力、
副編集長を経て編集長へ。
その中で高畑勲や宮崎駿らと出会い、
名作「風の谷のナウシカ」の製作、スタジオジブリの設立を経て
現在に至る・・・って流れが分かりやすく展示されていました。
主だった面白い部分は撮影NGエリア内でしたが
全く全てが撮影NGでは無くてこのエリアは撮影OKでした。
鈴木氏による名作の名セリフの書。
力強い鈴木氏による書を見ていると
かつての名作たちの名シーンを思い出したりしちゃいます。
バルス!・・・目がぁ~・・・。
♪るーるーるるーるーるぅー・・・ってあのシーンを思い出しますね~。

このブースは撮影OKということもあって
多くのお客さんがバシバシ写真撮ってましたね~。
このブース内は椅子もあったのでちょっと休憩。
これは「千と千尋の神隠し」で出てくる油屋ですね。

ムタ。
実物めちゃデカかったですよ。

ムタがいたところにおみくじありました。

開運おみくじらしいっす。
1回100円って買えるのかな~。

近くにいた係員さんに話をしてみたら
「買えますよ~」って言うので
あ、本当だ。出てきたよ~。
小吉でしたわ。

最後はグッズコーナーを回って終了。
石川の地元メディアでもたまにこの展示会が紹介されていますが
ど派手な鈴木氏の書ばかりがクローズアップされている感があります。
・・・が、それ以外でも見ごたえのあった展示会でした。
資料の中には当時のアニメージュなども並べてあって
表紙を見ただけで懐かしさがこみ上げてきました。
中には実際に読めるものもあって読んでみたら
ますますしみじみとしてしまいました。
更に当時の映画の企画書なども展示されていて
鈴木氏の独特な丁寧な字体の企画書は見ていて面白かったですわ。

帰りはたまたま白山市役所行きのバスが来てくれてラッキー。
市役所前は終着だし乗り過ごしのリスクも無いので
心置きなく寝て置きました。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。