KARA旨グランプリ ― 2018/08/19 15:22
夜勤明けでそのまま寝てしまっても良かったけれど
それではちょっと勿体ない。

明日、スマホを交換することになった。
とりあえず明日までの代車ならぬ代スマホを持っておでかけ。
この代スマホが富▼通のスマホ。
先ほどdocom●に行ったときに新しいスマホ候補になっていた機種だった。
カメラ画質は一番下の設定にしていたけど
画像は以前より良くなっている印象。
ただカメラ画像をレビューする度に引っかかるような重さを感じた。
これはプロセッサーなどのスペックが従来機(F-01F)よりも
劣っているからなのかもしれない。
これを新しいスマホに決めなくて良かったと思った。

毎年、松任総合運動公園で行われているという
「サマーフェスティバルHAKUSAN」へ。
そのイベントの中の目玉企画「KARA旨グランプリ」をチェックしにいきました。

フェスティバル会場の総合運動公園にはお客さんがいっぱい。

とりあえず食べてみるか~。

まずは唐揚げ。
まぁ、良くありがちな唐揚げ。
マズい訳じゃないけど面白味はない。

ついでに生ビールも頂いた。
クルマを使ってしまってはビールは飲めないけど
現地まで歩いて行ったご褒美だと思って飲んだ。
久々の生ビールでほろ酔い気分だ。
・・・あ、そう言えば「KARA旨グランプリ」って何処でやってるんだろう。
オイラがここに来たのも「KARA旨・・・」のメニューを食べたかったからだ。
会場の奥にそれはあった。

お客さん多いなぁ。
ただ今日は暑いは暑かったけど
不快すぎる蒸し暑さでは無かったからちょうど良かったかもしれない。

よーし、色々食べてみるか~。

マズくは無いけど「ウマい♪」って程でもない。

このカレーもそうだ。

こういうイベントは過去に何度か行ったことがあるけど
心の底から「ウマい♪」と思えるメニューって無いような気がする。
そもそもオイラがこの会場に来た時には
幾つかの店舗は既に予定数を完売していて店じまいした後だった。
来年もこのイベントに行けるようなら
イベント開始直後から有力店舗を狙って食べていきたいと思う。

そんな中でも最後に食べたメニューは比較的優秀だったかもしれない。

「剣崎なんば からめる麺」ってメニュー。
白山では有名らしい唐辛子「剣崎なんば」を練り込んだ麺が
目玉のメニューだった。
思いっ切り辛いのかなーって思ったけど
爽やかな辛さの麺が良かったと思う。
地元の高校生が宣伝で駆り出されていたけど
「激辛」をイメージさせるポスターはマイナスだったと思う。
せめてあれが「爽やかな辛さ」をお客に提案出来ていたなら
もっと評価はあってもいいメニューだと断言できる。

ちょっと飲み過ぎてしまった。

もちもちポテトってやつを食べながら
生ビールをグイッといってみた。

かなり食べ過ぎてしまった。
こりゃ、夜飯抜きにしないと明日の体重が大変かも。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。