朝風呂&朝飯。 ― 2019/09/25 08:15
夜が明けた。
起きたのは朝4時半。
昨夜はホテルも予約せずに行き当たりばったりでネットカフェで過ごした。
平日の夜と言う事でカップル用の広めのスペースで
ゴロ寝出来たのは幸いだった。
ただ疲れはある程度抜けたけど・・・汗臭い。
今日は引っ越しやら諸手続きがあるし
この汗臭い状態で人に会うのはかなり気が引ける。
茂原市内に気の利いた温泉施設は?・・・あるはずがない。
石川あたりなら、至る所にゴロゴロと温泉施設があったので
そういう面で苦労することは無かったけど、この街はそうはいかない。
そこで頭に浮かんだのはここだ。
隣町にある「太陽の里」だ。
以前、茂原に住んでいたころにも自転車で走りに行ったこともある。(当時のブログ)
ここなら日帰り温泉もあるはずだ。
ネットカフェのPCで検索して調べてみると朝風呂もいけそうだ。
早速、行ってみた。
クルマで15分程度で現地に到着。
入浴料が1000円オーバーなのはちょっと高い気がするけど
これでサッパリできるなら・・・払おう!
露天風呂を含めていろいろ楽しませてもらってから
時間もあったので海を見てきた。
太陽の里は海のそばにある。
歩いても行けたけどクルマで行ってみた。
あぁ、久々の太平洋の海。
街に戻って朝飯だ。
久々に吉野家で超特盛。
ついでにチキンカレーも頂いた。
牛丼は美味かったけどこのカレー、味が変わった気がする。
しっかり朝飯も食べたし引っ越し頑張りますか~♪
やれやれ・・・な一日。 ― 2019/09/25 20:22
朝飯を終えて9時チョイ前に不動産屋さんへ。
カギと契約書を貰って新居へレッツゴー。
おっ、クリーニングしてある。(←当たり前か)
風呂場を見てみたら浴槽のフタがあった。
あちゃー、参ったね~。
下見した時はフタの存在に気づかずに石川で使っていた
浴槽のフタを持ってきてしまったよ。
石川から持ってきたフタはサイズも会わないし後日処分だなぁ~。
とりあえずトイレットペーパーをセットしておこう。
以前、石川に引っ越した日に
トイレットペーパーの用意を忘れて「ちょっとした危機(笑)」に(当時のブログ)
見舞われたことがあったので、その教訓は生かせたと思う。
それぞれの部屋のチェック。
この部屋はクーラー無いし、段ボールは一旦ここに纏めて置いておこう。
ベランダを見たときに気づいたことがあった。
何と!雨戸が無いのだ。
石川の家も雨戸が無かったけど
千葉で雨戸が無い部屋なんて初めてだ。
雨戸も無いのにあの台風を耐え抜くなんて・・・凄いアパートだ。
この狭い部屋は自転車置き場にしておこう。
きっと物置になっていくような気がする。
それとも小さいモニターでも買ってZwift部屋にするかな~。
ここはクーラーもあるしテレビ線もあるからここが居間だな。
子供の遊んでいる声がする。
近くに学校があるから凄いボリュームだ。
ここに引っ越してきたからには交替勤務は絶対無理だな。
仮に夜勤でこの子供の声をシャットアウトして寝ることはまず無理だろうから・・・。
ここでいきなり問題がっ!
トイレ・風呂・台所の小さい照明は大丈夫だけど
3部屋+キッチンの照明が無い。
このまま夜になった暗闇の中で初日を過ごすことになりそうだ。
部屋の諸々の立ち合いが終わったら速攻で照明を買いに行かねば。
9時半予定の業者が渋滞と部屋の近くの道が狭すぎて
トラックが入らず大幅に遅れてやってきた。
もう11時だよ~。
本来なら「遅いよ~!」って話だけど
水道の開栓場所が良くわからず業者さんに連絡を取って
ドタバタしていたので逆に助かったかも。
昨日は4人いたけど今日は2人だけ。
結構、大変そうだったのでちょっとお手伝いしてしまった。
1時間ほどで荷運び終了。お疲れさまでした~♪
時計を見ると12時過ぎ。
ちょっと腹も減ってきたので昼飯・・・と行きたいところだけど
午後からは電話&ネット工事に加えてガスの開栓があるので身動きが取れない。
ボケーっとしていても勿体ないので
部屋のごみ収集場所をチェックしたり部屋のチェックをした。
この部屋、いろいろ問題があるなぁ~。
まずは電話線の大元が玄関かよ~。
ネットはWifiすればいいけど
スカパー!のチューナーに繋ぐ電話・・・どうしようかな~。これは課題だ。
あとはコンセントの数が少ない。
なのに古いアパートだけあってガスのコンセントが各部屋に
1個ずつあったり・・・これはよくよく考えないと大変だ。
1時半過ぎにネット&電話工事終了。
早速、ネットの設定に取り掛かるも・・・繋がらない。
PCとルーターと格闘していたらガス屋さんもやってきた。
ガスコンロも繋いでくれていろいろ説明もしてくれた。
今回のガスコンロは魚を焼くときの水がいらないらしい。こりゃ便利だ。
この時にガス検知器をつけてくれたんだけど
コンセントが一つ必要・・・ますますピンチだ。
でもこのガス検知器のコンセントは二股になっていた。・・・ちょっとホッとした。
ガスの開栓&ガスコンロ&ガス検知器の立ち合いが2時過ぎに終了。
ネット開通がなかなかうまくいかずイライラ・・・あー、嫌になってしまう。
これに固執してしまうと手続きが進まないし
照明も買わないと今夜、酷いことになるので
ネット開通はひとまず休戦だ。
まずは市役所へ行って転入届&マイナンバーの住所更新だ。
続いては某家電量販店へ行って照明を購入だ。
イマドキの照明の主流はLEDだって言うのは知っていた。
でも以前のように電球交換とかは無いらしい。
電球とカバーがセットになっているものをそのまま設置するみたい。
だから照明が駄目になったらこのセットごと交換しないと
ダメみたい・・・1セット7000円超っ。結構高いなぁ。
とりあえず4部屋分買わないで2部屋分だけ買っておいた。
当面は居間と台所の照明さえあればそれほど苦労しない・・・という所も
あるんだけど、仮に今回買った照明の明るさ&使い勝手etcが
イマイチだったらもっといいやつを買おうと思ってお試しで2個だけ買ってみた。
この写真だとまだ明るいように見えるけど
夕方5時近くになっているので早速交換だ。
まずはさっきの取り付け口みたいなやつに
ベースみたいなやつを捻りながらセット。
「カチッ!」って音がしたらいいらしい。
その後、本体をセット。
これも「カチッ!」って音がしたらいいらしい。
本体のコネクタをベースにカチッ!
あとはカバーを付けたら出来上がり♪
全工程は2分ほど。こりゃ、簡単だわ~♪
おぉ!明るさは十分だ。
残りの照明もこれを基準にしていけばいいだろう。
その後は再びPCとルーターとの戦闘再開。
「うぉ~、PPP認証エラーって何だ~?」
ネットが開通しないのでスマホ片手にあれこれやっていたら
何とかネットも開通出来た。これは大きい!
結局、原因は認証のIDの入力が間違えていたのが原因だった。
今のプロバイダーに加入したのが2000年頃。
その頃からIDも変わっていたので
それにオイラが気づかなかったのが原因みたい。
話は逸れるけど今使っているPCも購入から
4年以上経過している。(購入当時のブログ)
PC買い換えたらまた設定が・・・今から頭痛くなってくるわ~。
ネットとの格闘も終わって近所のコンビニまで夜飯調達。
よく考えたら昼飯食べてなかったわ~。
軽くメシ&チューハイしてから風呂に入ってみた。
今度のアパートは風呂が温度設定やら水量の設定も出来るので
以前、住んでいたアパートのような激焚きして湯沸かし器が緊急停止したり
お湯を出しっぱなしにしてお湯の無駄遣い・・・って事が無くなるのは嬉しい。
唯一、残念過ぎるのが「追い炊き」が出来ないところ。
追い炊き出来ないのは痛いなぁ~。
その度にお湯捨てていたら勿体ないな~。
水道料金がどんな感じになるのかちょっと不安。
比較的、駅から近めのアパートだったので借りてみたけど
いろいろ課題のあるアパートだと気づいた引っ越し初日だった。
最近のコメント