「らぁめん まごころ」 ― 2013/06/03 14:00
今日は軽く運動ついでにラーメン屋に行くことにしました。
最近、成東の「くろ川」に行くことが多かったのですが
その道の途中で気になる一軒の店がありました。
その名も「まごころ」ってラーメン屋。(公式サイトはこちら)
最近、成東の「くろ川」に行くことが多かったのですが
その道の途中で気になる一軒の店がありました。
その名も「まごころ」ってラーメン屋。(公式サイトはこちら)

職場のグルメ先生の藤○氏も「まごころ」を知っていて
「濃いめの味ですがいいと思いますよ」と高評価。
ならば昼飯代わりに食べに行くかって訳で
チャリンコ出動です。
「濃いめの味ですがいいと思いますよ」と高評価。
ならば昼飯代わりに食べに行くかって訳で
チャリンコ出動です。

茂原から大網を抜けて東金市に突入。
東金市は茂原市に負けず劣らずラーメンの激戦区です。
ちょっと有名な「ぐうらーめん」などが軒を連ねます。(写真)
東金市は茂原市に負けず劣らずラーメンの激戦区です。
ちょっと有名な「ぐうらーめん」などが軒を連ねます。(写真)

それにしてもラーメン屋の看板が多いのだ。

チャリで走ること1時間、22kmほど走って東金市から
「山武市」の看板を過ぎるとすぐに「まごころ」がありました。
「山武市」の看板を過ぎるとすぐに「まごころ」がありました。

ド派手なチャーシュー麺の看板がステキ~♪

ド派手な店構えです。派手なだけなら完全シカトですが
昼はもちろん夜になってもお客さんが多いので気になったのです。
今日も駐車場にはクルマがいっぱい。
期待しちゃいます。
昼はもちろん夜になってもお客さんが多いので気になったのです。
今日も駐車場にはクルマがいっぱい。
期待しちゃいます。

お腹も減ったしサイドメニューを含めてガッツリ行きましょう!
まずは「味付き黒豚焼餃子(450円)」。
店の人曰く「味はついてますので酢を付けて食べてみてください」との事。
そのままでもイケますが酢をつけるとまた美味しい♪
まずは「味付き黒豚焼餃子(450円)」。
店の人曰く「味はついてますので酢を付けて食べてみてください」との事。
そのままでもイケますが酢をつけるとまた美味しい♪

続きまして丼もの。
「温玉ミニピリ辛丼(350円)」
温タマゴ、チャーシュー、野菜、etc・・・。
一気に混ぜて食べてみるとなかなかでした。
「温玉ミニピリ辛丼(350円)」
温タマゴ、チャーシュー、野菜、etc・・・。
一気に混ぜて食べてみるとなかなかでした。

・・・待ってました♪店のイチオシの一品が登場。
「豊潤チャーシュー麺(1050円)」
スープは魚介、鶏ガラetc・・・が混然一体となった濃いめのスープ。
厚切りのチャーシューとタマゴが抜群の相性。
「味が濃いめですから・・・」と店の人はおっしゃってましたが
オイラにはピッタリの味わいでした。
・・・ぶっちゃけもう少し濃いめでもいいくらいです。
そんなオイラ向けなのか「濃厚・・・」シリーズもあるそうです。
機会があったらまた伺おうと思ってます。
「豊潤チャーシュー麺(1050円)」
スープは魚介、鶏ガラetc・・・が混然一体となった濃いめのスープ。
厚切りのチャーシューとタマゴが抜群の相性。
「味が濃いめですから・・・」と店の人はおっしゃってましたが
オイラにはピッタリの味わいでした。
・・・ぶっちゃけもう少し濃いめでもいいくらいです。
そんなオイラ向けなのか「濃厚・・・」シリーズもあるそうです。
機会があったらまた伺おうと思ってます。
店の人がいい人そうで気分がリラックスする店でした。
店内のインテリア(?)も店の人の趣味がズラリ・・・。
(↑これを見に店に行ってみるのもいいかもしれません)
ワンピース好きな人なら楽しいかもしれません。
店内のインテリア(?)も店の人の趣味がズラリ・・・。
(↑これを見に店に行ってみるのもいいかもしれません)
ワンピース好きな人なら楽しいかもしれません。

3品食べてカロリーですが
推定2000キロカロリーあたりじゃないかと思います。
(累計2600キロカロリー)
往復44km程度走っただけでは焼け石に水・・・のようです。
体重測ったら100.5キロ。
また「大気圏」を突破してしまいました。(泣き笑い)
推定2000キロカロリーあたりじゃないかと思います。
(累計2600キロカロリー)
往復44km程度走っただけでは焼け石に水・・・のようです。
体重測ったら100.5キロ。
また「大気圏」を突破してしまいました。(泣き笑い)
話は変わりますが先日チャリのメンテナンスしておいて良かった。
チャリの動きが良かった感触がありました。
明日もどっかに出かけようかなー。
チャリの動きが良かった感触がありました。
明日もどっかに出かけようかなー。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。